投稿日:2021/8/27 19:31
この数日...分蜂!分蜂!ワーワー!!と大騒ぎしておりましたが...だいぶ冷静になりました...ε- (´ー` ) フー(遅い!)
雄蜂...おらんがな...( ᯣωᯣ )
よくよく考えたら雄蜂...全く見んがな...( ᯣωᯣ )
蓋も...見んがな...( ᯣωᯣ )
某人に言われました...
雄蜂がここまで見られないのは分蜂はしてないと思います。
と。
............( °_° )
〣( ºΔº )〣ガーン
分蜂時は雄蜂の蓋が山のように落ちるので、時騒ぎの時に姿も見られるし、羽音が違うので耳でも気付くはずです。
と。
............( °_° )
カァァァ⁄(⁄ ⁄•⁄-⁄•⁄ ⁄)⁄ァァァア
アレ...?
わたしったら王台に振り回されて、そんなことすっかり頭から抜けてた...⁄(⁄ ⁄•⁄-⁄•⁄ ⁄)⁄
先生にも言われました...
状況はよくわかりませんが、雄蜂がまったく見当たらないので分蜂はしてないと思いますよ。
と。
.........( ᯣωᯣ )
蜂が減ってるように見えたのは...?(´・ω・`;)
↓今日
↓MAX時。(15日)
あ、あんま変わらない...(´・ω・`;)
その方曰く、分蜂しよっかな〜♪と王台を作っても、やっぱやーめた!となって働き蜂たちに追い出されるところを何度もご自身の巣箱で体験されているようです...
ということで、真相はどうかわかりませんが、結局はわたしが大騒ぎして恥をかいただけという話で終わってくれるのが一番ですね!( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
女王蜂はお母さんなのか娘なのかまではわかりませんが...一回は生まれているはずなので...(´・ω・`;)
これからも大人しく...は無理ですが、見守っていきたいと思います。
そして友人の巣板切り取りのお手伝いに行ってきました!
葉隠さんからアドバイス頂いたようにひっくり返す...ことは出来ず、巣板が潰れないよう縦方向に寝かせてみました。
本当であれば一段目と二段目で巣箱を切り離したかったのですが、離れそうになく...三段目を切り離しました。
以下、初心者たちの初々しい会話をお楽しみくださいませ(^^)
取り敢えず、せっかくの機会なので色々観察しながら、今は使われてなさそうな巣板を摘出。
ちょっと蜜が入ってました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
スムシらしき姿は見当たらず...
この前解体した巣板はまゆがあったり、スムシが出したであろう糸が引っ張られてたりしたので、取り敢えず二枚ほど除けて、あとは蜂がくっついてたので育児しているのだと思います( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ ) ✧
でもいくつか雄蜂の巣房も確認できて、分蜂時以外も数匹(?)は生まれていることも確認できました(^^)
貴重な経験をさせてくれたYちゃんに感謝\(^▽^)/!
Yちゃんが庭に巣箱を置かせてもらっている美容師さんのお客さんで、ご実家が昔養蜂をされていた方が来てくれ(今はすっかり放置で近所の人が採蜜しているようです)、楠のクズ(?)を巣箱の周辺に撒いておくとスムシが来ない?ハチノスツヅリガが来ない?と言ってました( °_° )
今度山に楠探しに行ってみます!ᕕ( ᐛ )ᕗ
みかんちゃん@清水さん
こんばんは\(^▽^)/!
あ!樟脳でもええんやみたいなこと言ってたような気がします!Σ(°д°ノ)ノ
わたしはチビ助がご機嫌ななめでなだめていたのでよく話が聞けてなかったんですが...そしてわたしには樟脳の匂いがよくわかっておりません(´・ω・`;)
そんなきついんですかね...ちょっと詳しく聞いてみますね( •̀ω•́ )✧
その方(ご年輩)のお父さんのお母さん...その方のおばあちゃん?がされていたそうで、今もそこに素があるということはずっと代々続いてるのか中は入れ替わっているのかはわかりませんが、その方法でやってきたということですよねきっと...ᕕ( ᐛ )ᕗ
2021/8/27 20:12
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
J&H
和歌山県
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)