artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
投稿日:2021/8/29 20:40
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ハッチ@宮崎さん こんばんわ。
カボチャの収穫が終わった今頃は、自然に出てきた冬瓜の大きな花が目立つようになってきました。
2021/8/29 21:07
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
花を訪れるミツバチの写真コンテスト欄に投稿するのがもれてしまいました。(^ω^)
2021/8/29 21:16
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ハッチ@宮崎さん ありがとうございます。今回はこのまま行きます。(^ ^)
2021/8/29 21:32
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
onigawaraさん こんにちは。
冬瓜スープ美味しいですよね。重いので栽培する農家さん少ないですが、うちでも捨てた種から出てきたりしてます。生りると良いですね。(^o^)
2021/8/30 11:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、artemisさん!
まだまだ続きそうな暑さの中、貴重な蜜花粉源植物ですね。
明るい黄色花への訪花ナイスショットです(^^)/
2021/8/29 20:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
artemisさん、応募なさってください。
こちらを非公開にすれば見た目ダブリにはならないですよ(^^)/
2021/8/29 21:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
artemisさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。今年は冬瓜を植えるのを忘れていました。冬瓜のスープを思いだしました。ナイスショットですね。
2021/8/30 06:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
artemisさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。冷蔵庫に保管していた冬瓜の種を4粒今蒔きました。1個生れば良いですね。忘れていたので良かったです。
2021/8/30 09:13