ブルービーさん こんにちわ。
とにかく朝は凄い量を運んできて造巣も勢いがあります。周囲はほとんど野菜畑なので地面の草花でなないかと検索してみてますがなかなかお目にかかれません。センサーを付けられれば辿ってみたいところです。(^^)
2021/8/20 16:59
みかんちゃん@清水さん こんにちわ。
朝の勢いある出入りは観ていて飽きないですね。カメラ片手に巣箱の脇で固まってしまいました(^ ^) どこからこんなに沢山?ほんとに不思議です。
2021/8/20 17:11
スーさん こんばんは。
コメントありがとうございます。活発な彼女たちを見ているとこちらも元気が出ます。実はこの群は過去の日誌にもあげてありますが二度もアカリンダニ症になって一握りから復活した群です。今は強群であることは確かです。写真からも勇気をもらっています。
2021/8/20 20:11
ハッチ@宮崎さん こんばんわ。
今月上旬に一段採取した群です。その後もどんどん造巣しています。環境がよいのか夏真っ盛りでも頼もしいかぎりです。
2021/8/20 20:46
おっとりさん おはようございます。
投稿日8月20日6時半頃の様子です。8時ごろまで黄色い花粉は続きます。今日も6時前から運んでいます。たぶんどこにでもある野の花だと思います。
2021/8/21 06:50
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
altemis様 こんにちは。とても元気な群れで、僅か26秒の間に花粉を付けている蜂さんが26匹写っていて巣門を潜った蜂さんが17匹居ました。
素晴らしいです中では元気な幼虫が育っているのでしょうね。
黄色の花粉は何処からどの花から持ってきてるのでしょうか。
蜂さんしか知らない秘密の花園なんでしょうね。
腫れるとこんな感じなんですね。
我が家の蜂さんも頑張っていますごこれ程ではないですね。
また、最近は、白い花粉が多いです。何の花粉でしょうかね。
2021/8/20 15:59
黄色く大きな花粉ですね!うちも雨上がりの朝は大忙しで花粉運び込みと、機関銃のように連続して離陸していきます。
今時だったらキュウリの花かと思って道向こうの自身の畑を覗いてみましたが、ウリバエばかりで蜂さんはおりませんでした。本当にどこから運んでくるのでしょうね…。
お写真が可愛ゆくて見とれてしまいます(╹◡╹)♡
2021/8/20 16:51
こんばんは、お邪魔します(o^^o)
動画を拝見しましたが…物凄い勢いでの花粉玉運びと蜜蜂の数の出入りですね‼️Σ(°д°;)
強軍と直ぐに解るお写真・動画で凄いです*\(^o^)/*
写真、お花ではないですが、訪花のコンテストに出したい位の良い写真だなと思いました(*´ω`*)
2021/8/20 19:40
artemisさん
わぁ、そうなんですね‼️
一握りからの復活…ドラマチックですね⭐️
私も勇気を分けていただきました、ありがとうございます(o^^o)
2021/8/20 20:18
artemisさん、こんばんは!
凄い搬入蜂数、おまけに花粉付けての帰巣蜂割合が高く育児が沢山されていることが想像されます(^^)/
2021/8/20 19:53
artemisさん、おはようございます。
ほんと、声かけたら怒られそうな雰囲気ですね。
これは晴れた日の朝との事ですが、
ごく最近の事ですか?8月19日とか?
千葉県のこちらでも、ちょっと勢いがありましたので、同じ蜜源なのかな~~?
何時頃なのかな~~と気になりました。
2021/8/21 04:07
artemisさん
コメントを返していだだきありがとうございます。
こちらも今朝8月21日、割と盛んに花粉を搬入しています。
長雨で集められなかった遅れを取り戻そうとしているのかも!
ありがとうございました。
2021/8/21 07:09
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。