投稿日:2021/9/13 18:50
ハッチ@宮崎さん こんばんわ。
土手に咲く雑草だと思っていたらたまたま一頭やって来てタイミングよく撮れた一枚です。先日たまねぎパパさんが質問欄にあげていましたが、なかなかミツバチに人気あるようです。https://38qa.net/137092
2021/9/13 19:23
まーやさん こんばんわ。
名前判明、お役に立ててよかったです。球根で自然に増えていくようです。あらためて見るととても素敵な花ですね。今朝、散策したら野に群生しているところもありました。( ͡° ͜ʖ ͡°)
2021/9/13 20:39
Michaelさん こんばんわ。
ユリ科の多年草で広く分布しているようです。いつの間にか生えてきて増えました。嬉しい花ですね。(^.^)
2021/9/13 22:15
たまねぎパパさん こんばんわ。
今まであまり気にとめていなかった花ですがミツバチが訪れるとわかり俄然注目ですね。嬉しい花です。(^^)
2021/9/13 22:21
たまねぎパパさん おはようございます。
イノシシとは物騒で心配ですね。ユリ根は食べるのもありますが水仙など毒のあるものも多いようです。ツルボはわかりませんが除草剤使用のあとに出てきてるのを見ました。それ自体は強い植物ですね。
2021/9/14 09:44
ましろろんさん ありがとうございます。
この時数枚撮れただけで花が終わりました。タイミングが良かったです。来年はもっと増えそうです。
2021/9/18 01:58
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
こんばんは、artemisさん!
こんなに綺麗で花蜜提供してくれるのならどんどん広がってくれるといいですね(^^)/
日本みつばちの訪花の様子、ナイスショットです!!
2021/9/13 18:55
今晩は!
ツルボ…名前を知りたくて、此方で判明!!有難う御座います。この子が、好きで〜中々、此方では見ないです(๑˃̵ᴗ˂̵)花屋さんにも、見なくて…。こんなに沢山…蜂さん達も、幸せですねー♪
2021/9/13 20:04
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
こんなに可愛いお花が道端に雑草として生えて居るのですか?
とても可憐で素敵なお花ですね♪
こんな雑草ならいくらでも我が家に生えて欲しいものです^^;
2021/9/13 21:47
おはようございますartemisさん
ユリ科の多年草と言う事でちょっと心配になりました。
私の庭にユリが何本も咲いていました。ある日ユリが咲いていたのにすべて倒れていました。よく見ると掘り起こされています。イノシシが球根をすべて食べました。イノシシがいる所は球根を食べられないか心配になりました。
2021/9/14 06:12
artemisさん おはようございます
ルツボ群生への日本ミツバチ訪花、ナイスショットです。また訪花観察記録ありがとうございました。花径下部から上部へと順次開花しそうなので開花期間も長くて良い蜜源の様ですね。残念ながら当地では見かけません(見つけられない?)。
2021/9/14 09:08
artemisさん
二週間で花径の上部まで開花が達する様子をありがとうございました。野原で見つけられるのも開花している今がチャンスなのですね。
2021/9/14 12:42
artemisさん。
こんばんは
素敵な写真ですね♪ナイショット〰️!って掛け声がつきそうですね☺花もピンクがとっても可愛いです
2021/9/17 21:52
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...