運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2017/5/11 14:50
昨日入居した蜂達を夜7時頃に巣門を閉じ、抱え上げて5mほど後の花壇へ移動した。
今朝5時過ぎ覗いてみると元の場所で10匹ほどの蜂達が飛び回っている。
7時過ぎてもまだ帰っていなかった働き者の蜂達が・・・・^^;
8時には倍ほどの数に増えていたが、昼過ぎには全員巣箱の方へ移動したのかそこの蜂は居なくなっていた。
朝少しの間と昼間に直射日光が当たる場所なんで、夏までに日除けを考えてやらなくっちゃ~
今日の宮崎は30℃超えの猛暑日でした~(;_;)/~~~
日除けは早い時期からしてあげてください。巣箱内はかなりの暑さと搬入された花蜜で湿度高くなりる筈です。
2017/5/11 17:25
ハッチ@宮崎さんこんばんは
今日4時の気温が24度でした。
ここは標高が200m近くあり下界^^よりは少し涼しいと思いますが直射日光が当たるのは良くないので早急に対策をします。
2017/5/11 20:23
日曜日に保護した靴箱群のその後
知人宅倉庫に置いてある靴箱に営巣したミツバチの保護
知人から倉庫の靴箱に蜂が出入りしているとの事でみにいくと
プリペットが満開で蜜蜂達が!
蜜蜂達がせっせと頑張ってくれたおかげでさくらんぼが大豊作
大石蕗が咲き始めましたがまだミツバチを未確認
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...