投稿日:2018/6/10 11:40
毎回離蜜に使用した直後にしっかりと水洗いしています。購入から30年たってもピカピカ大丈夫です!
上部歯車部には油さしています。
2018/6/10 12:10
水洗いだけでもキレイになるのですね
今回中古品でしたので、なかなか汚れが取れなかったので、高圧洗浄機でやってみました
油はやはりさした方が良いでよね?
参加になりました
ありがとうございます!!
2018/6/10 12:29
みたところシテンレス製の様ですね!
私のは鏡のような光はないトタン製なので高圧洗浄機の水圧は耐え得るか心配ですf(^_^;
2018/6/10 12:38
トタンバージョンもあるのですね
確かに高圧はちょっと怖いかもですね…σ^_^;
ハチミツは口にするものですから、手入れもしっかりやってみます!
ありがとうございました!
2018/6/10 13:13
タカ・ブンブンさん ハッチさんの言われる通り水だけでよいですよ。洗剤とかは絶対に使用しない方が良いですね。蜂蜜関係のものは殆ど水だけで良いですよ。自分も1年に1回天気の良い日に水洗いしますが、ピカピカですね。
2018/6/10 13:25
アドバイスありがとうございます
水洗いだけで、洗剤は使わない様にします!
初の採蜜が楽しみです(^^)
2018/6/10 13:48
sakaiさん、錆止め兼ねて クレ5-56 をさしています。
2023/6/21 12:55
タカ・ブンブン
愛知 岡...
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
タカ・ブンブン
愛知 岡...
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
タカ・ブンブン
愛知 岡...
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
タカ・ブンブン
愛知 岡...
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん、教えて下さい。
>上部歯車部には油さしています。
何の油をさしていますか。
2023/6/21 12:40
ハッチ@宮崎さん、分かりました。
ありがとうございます。
2023/6/21 14:36
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。