投稿日:2018/7/22 06:57
大変興味深いです
続きのご教授よろしくお願いいたします
2018/7/22 10:53
ひろぼーさん興味持って頂いてありがとうございます
ただ僕はネットで『ミツバチ 粉砂糖』と検索して見よう見真似でやっただけですσ^_^;
続きとなると、次回粉砂糖を用いてやるとしたら、寄生率を調べるやり方でチャレンジしてみようと思います
その寄生率によっては、薬を投与するか考えます^_^
2018/7/22 14:12
ハチワレさんありがとうございます
同じ境遇ですねー
寄生率の方もやられたのですね
それでもダニが出てこない…
本当にダニが居ないのなら嬉しいですけどね^_^
僕はも今度寄生率の方をやって、また報告しますね
それでダニが居た方がいいのか、悪いのか…
微妙な心情です(笑)
2018/7/25 08:18
いえいえ
的確なアドバイスありがとうございます
ネットで調べると粘着シートのこと書いてありますよね
実は僕はやっていませんでした
粘着シートはあるけど、金網が無かったのでそのままやってしまいました
そんなに直ぐに蜂に戻ってしまうのですか?
それは甘く見てしまいました…
それが原因で一匹も捕獲出来なかったのですかね…(TT)
再度チャレンジですね…
ありがとうございます!
2018/7/25 21:52
タカ・ブンブン
愛知 岡...
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
タカ・ブンブン
愛知 岡...
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
タカ・ブンブン
愛知 岡...
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
タカ・ブンブン
愛知 岡...
ただの平凡な男が、ハチミツを絡めた地域貢献を思いつき、地道に取り組んで行く予定です 応援よろしくです
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
自分もちょっと前にやってみました。1時間待ちましたが殆ど落ちてませんでした。寄生率チェックもやってみましたが、やはりあまりいない。ダニがいないなんてことは多分ないでしょうから、やり方がまずかったかな、と思ってます。不器用な自分はあまり粉砂糖を使ったやり方は向いてないと思ってますw
2018/7/24 22:08
タカ・ブンブンさん、ちょっと気になったんですが底板に粘着シートを敷き、その上に蜂が通れない目のネットなり、金網なりを張ってあるでしょうか。ダニってすごいスピードで蜂につくらしいので、ネットでダニと蜂を分離しておかないと、落ちたダニが蜂に戻ってしまうので注意が必要です。もしやってあるのなら余計なことを言ってすみません。
2018/7/25 10:38
遠心分離機の手入れをしました
セイヨウミツバチの王台について…
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。