投稿日:2021/11/13 18:58
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
全世界No1メガヒット「ビーキーパー」
四季咲ミモザバッサリ剪定
夏の夜中の巣箱Live配信 ヤモリも出演中
越冬群の採蜜とスムシで放棄された?スカスカの巣板
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
かねたろう氏のブログで寸法公開されてるのを見つけました。
https://blog.goo.ne.jp/s_hachimiya/e/dd25291da05367e8c47d46a201e73650
2021/11/14 00:51
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おはようございます\(^o^)/
立派な巣箱ですねぇ〜‼️
木工が不得意な私なので、作れる方が羨ましいというか尊敬するというか(^◇^;)
2021/11/14 06:26
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
おがおが さん、
立派な出来栄えですね。わたしもか式の購入品1自作品2を持っています。
面白いことに最初に入居した箱は自作品でしたが、巣枠のセット状況が悪く
居付きませんでしたが。
今も1群か式に居ますが、これも巣枠のセットが悪く、箱と巣枠をくっつけられてしまい触れない(?)状況です。それでも4群の中では1番元気が良いです。このまま越冬してもらうつもりです。
2枚目の写真の底板と側板の間が空いているように見えますが、側面も巣門でしょうか。
2021/11/14 13:37
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
スーさん
ありがとうございます、やっといろいろ工房的な部屋が整ってき道具もいろいろと使いこなせるようになってきました^^v
何か作るのにお困りの際は相談くださいね。
2021/11/14 14:46
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
ミツバチ大家さん
ありがとうございます、巣枠式と言えど巣枠通りに営巣してくれずなかなか一筋縄ではいかないってことでしょうか。
結合されてしまった部分は採蜜までそのままとして、に営巣していない枠を離したりして何とか分離できるといいですね。
マメに内見してくっ付かないように予防が大事ってことでしょうか。
ご質問の回答ですが、今は前後左右全面が巣門の4面巣門にしてあります。
4面巣門にしておけば底板がクリーンに保てるのとスムシが登りにくいというメリットがあるためこのようにしています。
か式のコンセプトは前だけ巣門にして奥から順番に営巣するというのが本来の在り方のようなので、左右と後ろは隙間を2~3mmとして出入りできなくしてしまおうかと考えています。
こうすると巣くずは排出とスムシ対策はそのままに蜂の出入りは前だけ、という状況にできないかと思っています。
2021/11/14 14:57
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おがおがさん
そんな事を言うと、本当に甘えに行くので、取り消すなら今ですよ~(^◇^;)笑
本当に木工とか、出来ないので…( ;∀;)
2021/11/14 21:10
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おがおがさん こんばんは 楽しんでおいでですね♪♪ワタシも 金太郎式のビデオを見たので 真似て 拵えたのが三組ありますが? 体力が無いので 薄板で 拵えました。十枚しか入りませんが、やっとこさ 持てます。 オガさんのは 重そうに感じられ ジイヤには 持ち上げられないと 思われます。 ハチ
2021/11/14 23:26
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おっとりさん
自分も結構おおざっぱなので近くで見ると。。。
でも木工の腕は上がってきたと思います!
2021/11/15 00:18
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
スーさん
何とかに二言はありません!という事なので遠慮なく^^v
2021/11/15 00:20
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
モリヒロクンさん
はい!楽しんで設計製作しています^^v
既に3基作られてるとのことで大先輩ですね。
自分の巣箱は金太郎のものより少し重くなったと思います。
でも取っ手を後から付けたので持ち上げやすくなってますよ。
2021/11/15 00:23
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おがおがさん
スーさんがお伺いいたしましたら、面倒を見てあげてください。
私は、実は大工の息子なんですが、跡取りはしないで、名古屋から東京へ逃げ出しました(笑い)。
父の使っていた金づちと鑿をもらい受けました。
軸組み工法で掘っ立て小屋は何棟も作りましたよ。
パッシブソーラーハウスです。
2021/11/15 12:41
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
2021/11/16 10:55
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
見ぃ〜つけた♬( ´ ▽ ` )ノ
2021/11/16 12:12
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おがおがさん おはようございます 引き出しタイプに、見えましたが?勘違いですか? ハチ
2021/11/17 08:45
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
モリヒロクンさん
はい、引き出しタイプです(^_^)
2021/11/17 09:10
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おがおがさん こんにちは 鈍感なボケ爺には どの様に 使うのかは ちょっと わかりかねますが!わかっても 真似しようとは 思いませんが、体力のない老人や ハチさんには、優しいのかな ハチ
2021/11/17 11:51
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
モリヒロクンさん
引き出し式は底板を簡単に引き出せるので底板の掃除が簡単です!
マメに掃除できるのでスムシ対策にもなりますね!
2021/11/17 12:18
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おがおがさん こんばんは 引き出し式は 底板だけ引き出し式ですか???? ソレでは 普通の箱と、変わらないのでは? オカシイワタシの理解力が、足りないかな? うーーん ? ハチ
2021/11/17 18:10
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
モリヒロクンさん
普通の箱の基準は何ですか?
今、私は引き出し式ばかり使ってるのでこれが私の普通です。
引き出し式じゃない固定底板の人はそれが普通だと思います。
あと、この巣箱は重箱ではなくて巣枠式巣箱です。
巣枠式はあまり引き出し式をみかけないので巣枠式の普通からするとこのスライド式巣枠式は普通じゃないかもしれないですね。
2021/11/17 18:23
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おがおがさん こんばんは 初心者なので よくわかっていないままの 質問でした。ワタシの箱は、 じゆうはこしきがほとんどで金太郎式もどきの 巣枠式も二組ありますが?巣枠式は逃去されて 入居者は いません スライド式を 理解できたら 管理が 楽になりそうな 気がしただけです。 ハチ
2021/11/18 00:17