つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
投稿日:2021/11/29 17:37
mmさん、おはようございます。
青菜漬けは、初めは青々としてバリバリで少し辛みがあります(私はそれが好きです)。そのうち鼈甲色になり、春が近づくと煮て食べます。
毎年、JA本沢(もとさわ)では大量の青菜を漬けて販売するので、自宅で漬けないで買いに行く人もいます。楽天でも買えるみたいです。
https://www.kajuaru.com/category/572/
箱根に叔母さんが3人いて(1人亡くなりましたが)、昔ばあちゃんが桶屋に小さな樽を3つ特注して、ビニール袋を二重にしたものに青菜漬けを入れて樽に詰めて送ったことがありました。叔母さんたちが言うには
「青菜漬けは山形で食べるのが一番おいしいわ、箱根で食べると味が違う。」
母のいる実家が一番美味しかったのかも知れませんね。
コメントしていただき、ありがとうございました。
2021/11/30 05:58
Michaelさん、おはようございます。
青菜は、大きさ的には結球する前の白菜くらいだと思います。色は濃い緑で茎は分厚いです。漬物専用野菜です。白菜を塩と昆布で浅漬けするとき柚子を加えたら美味しかったです。
こちらは昨日と一昨日は氷が張りましたが、昨夜はまた雨が降って、今朝の最低気温は+5.3℃でした。
ジャガイモもダメになりましたとありますが、まだ収穫しないで残っていたのですか?黄色い花は何ですか?ほかの方の日誌でも、皇帝ダリアもそろそろ終わりと書いてありました。
寒い冬がやってきますね。お体ご自愛ください。
2021/12/1 08:50
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私の地域は大阪でもとても寒い地域です。
この時期から畑の水道栓は止めてしまうか少し流すかしています^^;
なので皇帝ダリアは霜で枯れてしまいます。
ただ 矮性皇帝ダリアは霜に強いようです。
普通の皇帝ダリアの横に植えているのですが…葉っぱも問題無くお花も開花しています。
5℃まで栽培可能とはありましたが…先日2℃位にはなっていたかと思います。
あの黄色のお花は↓
このお花も霜に強いようです^^;
↓じゃがいも お時間が無くてまだ収穫していないんです(-。-;
蜂さん達は寒くて籠城中、出てこなくなりましたよ(-。-;
今夜も寒くなってきました。
暖かくしてお休み下さいね(*^^*)
2021/12/1 22:22
Michaelさん、おはようございます。
ダリアで思い出したことがあります。
この畑の脇の土手に横穴があって、奥に三つくらい部屋があります。集落のあちこちに同じものがあって、おそらく防空壕だったと思います。この中は夏は涼しく冬は暖かく、冬でも凍りません。祖母はそこにジャガイモ、さつま芋、ダリアの球根などを保存していました。蝋燭を灯して取りに行っていました。祖母はダリアを植えていました。
矮性の皇帝ダリアはあまり大きくならず、寒さにも強そうで遅くまで花が楽しめて良さそうですね。矮性皇帝ダリアにもいろんな種類があるのでしょうね(咲く時期とか花色とか)。この辺ではあまり見かけないような気がしますが(注意して見ていないだけかもしれません)、球根から植えるのですか?ネットで買えますか?
寒い冬、蜂さんたちも無事に乗り越えてくれるといいですね。
2021/12/2 06:04
つばくろうさん
おはようございます(^^)
私の所で毎日この霜で皇帝ダリアで生き残っているのはこの矮性の皇帝ダリアだけです(^◇^;)
以前ネットで見つけてポチしました。
多分霜が降りない時期になったら販売されると思いますよ^^
今朝も寒いので風邪などひかれませんように!
今からお仕事へ行ってきます^^
2021/12/2 07:35
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは。
青菜漬け、初めて聞きましたが高菜に似ているんですか?
無類の高菜好きとしては気になる一品です^-^
朝晩ずいぶん冷え込んできました。
こちらとは比べ物にならない冷え込みと思います、どうぞご自愛下さいませ。
2021/11/29 23:59
mm
群馬県
お墓のカロート内にできたミツバチ達を助けたく調べていたところ、こちらに辿り着きました。蜂愛あふれる皆様のおかげで無事に保護していただきました♪ 養蜂はしていませ...
パンクした一輪車のチューブで、大きな輪ゴムを作ってみました。
午前中の涼しいうちに越冬群の継箱をしました。
熊に持ち去られた巣箱を見つけました。
夏分蜂のその後~カメムシのKウィング