たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
たまねぎパパさん
こんばんは♪
シマトネリコ?知識不足で(⌒-⌒; )調べてみましたら、早く大きくなり、剪定しないと二年くらいで家の二階くらいに成長するらしいですねっ(@_@)しかし、庭木には、緑色の葉も多くて癒やしになるとの事で、成長が楽しみですね!私も一つ知識増えました(о´∀`о)
2022/1/30 18:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 種が落ちて生えて落ちてくるのですね。少し前に2本購入しました。
2022/1/30 18:53
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパさんこんばんは~^^
シマトネリコはここにも数本植えてるんですが木の下に小さな苗が沢山芽を出しています。先日数本掘り起こして鉢上げしました(^^)/
2022/1/30 20:05
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはICEMANさん
シマトネリコを含め、大きくなって欲しい木々はなかなか大きくなりません。花が咲くまで最低でも5年、私なら10年かかるかもしれません。(^^ゞ
本来庭木に使われる事が多いですが、我が家は防風林として裏山、果樹園に植えます。
2022/1/30 20:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawara さん
樹が大きくなり花が咲き出せば種が落ちて生えてきます。それを頂きに行ってきました。(^^ゞ
2022/1/30 20:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはT.N11 さん
そうなんです、全く同じ状態です。我が家も花が咲けば自給自足ではないですがやってみたいです。
しかしカラスザンショウは数えきれないほど生えてきています。親木が無いのに不思議です。
2022/1/30 20:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
頂いたシマトネリコ無事に活着しているのですが、成長はゆっくりです。早く大きくならないかな?
2022/1/30 21:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
私も成長が緩やかに感じますが、適当な時期に適量の油粕を与えれば成長が早いと聞きましたが、一歩間違えて与えすぎると枯れてしまいます。ここが難しいです。
2022/1/30 21:47
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おはようございます*\(^o^)/*
やはり、幼木の時にはあまり肥料を与えてはいけないんですね。。。私の失敗はそこかしら⁉️( ;´Д`)
2022/1/31 07:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますスーさん
昨日も師匠とお話をしていましたが、根に直接触れる部分は掘り起こした土が良いそうです。その周りにバークとかして根が活着してから肥料を与えないと枯れるそうです。そして大きくしたいのでどうしても肥料を与えすぎてしまい枯らすのが・・・・。(^^ゞ
2022/1/31 08:38
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
蜜源の森着々と進んでいますね。
美味しい百貨蜜がたくさん採れたら樽に詰めてドンブラこと流してください。(笑)
私は松・桐・杉しか見分けがつきません・・・。(笑)
2022/1/31 09:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
蜜源の森?まだ植えていませんよ。美味しい蜜が採れるのはまだまだ先ですよ。(^^ゞ
採れればドンブラコと流しますね。(^^ゞ
2022/1/31 12:45
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
シマトネリコはそんなに発芽し易い物なんですか?
植えて居ますがお花が咲いたところを見た事がありません^^;
どんな実がなるのか興味がありますね〜
2022/1/31 23:43
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはMichael さん
植えているのですか?植えて何年になりますか?早ければ5年ほどで咲くそうですよ。私も昨年3mほどのを購入しましたので来年が楽しみです。
近くにホテル日航がありますが、そこのもシマトネリコが植えられていて、芝生のあちこちからこぼれ種が発芽していました。市役所の所にも植えられていて白い花が咲いていましたよ。
今年の挿し木の講習会は低木の蜜源をしようと思っています。
2022/2/1 17:14
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは~^^
シマトネリコは雌雄異株で両方が無いと実がつかないようです。
なかには花の咲かない木もあるようですがどちらにしても受粉樹と蜜蜂が必要ですね(^^♪
2022/2/1 19:40
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはT.N11さん
シマトネリコも雄雌株があるのですね。すでに5本植えていますが、植え木鉢に23鉢あります。すべて同じ株だとどうしよう?花は咲くのでしょうかね?蜜蜂のためだけに植えているので訪花してくれれば良いだけなんですけどね。(^^ゞ
2022/2/1 21:36
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
たまねぎパパさんおはようございます。
私も5本のシマトネリコを植えました。4本並べて植えたうち一本は日当たりが悪かったのか虫にやられたのか枯れてしまいました。間に挟まれたもう一本も成長が悪く今にも枯れそうな状態です。両端の木が元気でそれぞれ雌雄株で花を咲かせています。離れたところに植えた木は雌株で元気に実を付けています。
雄株のうちたまに花が咲かない木もあるようです。
2022/2/2 08:02
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますT.N11さん
1本枯れたのですか?残念ですね。でも日当たりが悪くて枯れないと思います。我が家も1本日当たりが悪く成長していません。もしかすると虫かもしれませんね。テッポウムシでしょうかね?
昨年3mの苗を買ったのは格安で売って貰いましたので来年咲いてくれないかな~。4本植えたのも日当たりが良いのかグングン大きくなっています。23鉢この冬に植える自信がありません。(^^ゞ
どうか花が咲いてくれますように・・・・。
2022/2/2 08:50