投稿日:2018/7/1 14:59
4月 ご入居直後2段でしたが 暫くして4段にしました
6月末の状態6段にしました 下3段目まで巣が伸びているようです 見えている十字は5段目と6段目です。梅雨の晴れた日に下のふたを開けたら イライラしていたのか怒って1匹はずっと20メートルくらい付きまといました。防護服を着ていなかったら刺されたでしょう
途中 アカリンダニが発生し 皆様のご助言をいただき 家畜保健衛生所の調査をうけメントール対策をしてここまで 来ました。ご助言をいただいた方には感謝 感謝です
一群逃げられたときは 残念でショックでしたが メントールを嫌がらずに留まってくれた一群は大切にしたいです
最上段一段蜜を採りたいと考えていますが 逃げられるのが恐いので躊躇います。5段目の巣落ち防止棒まで巣が下がってきたら考えようかと思いますが
ご助言をいただければ幸いです
アカリンダニ 恐るべし 秋から冬が怖い
アカリンダニ kウィング ピンボケ サンポール
何で皆 巣箱の外にいるの 昨日も 今日も
過ぎたるは及ばざるがごとし
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
てつさん こんにちは、書いてある通りに3段目まで来ていますので、5段目の巣落ち棒が見えなくなり蜂が6段目に掛かってきていると大丈夫と思います。1カ月後お盆のご褒美になりそうですね。内寸:22cm×22cm高さが15cmならば5.1kg強の蜜が採れます。
2018/7/1 16:21
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
ご助言有難うございます 今後ともよろしくお願い
2018/7/1 16:37
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
清潔な重箱ですね。
画像も綺麗ですし、私のはガラケーで巣落ち防止棒が太くてピントが合わないので、アップするのはわずかしいので止めました。
2019/12/25 06:29
てつ
山口県
18年3群入居 2群逃亡 アカリンダニと戦いながら メントール ギ酸を使用して 1群が辛うじて越冬しました。19年4月に越冬群より4群分封 自然入居 現在5群
極楽トンボさん
よろしくお願いいたします
2019/12/25 08:28