投稿日:2022/5/17 00:52
連投~
去年からお花や菜園も始めたので、ばあちゃんに教わりながら植え替えをやりました。
長雨でダメになるかなぁと思ってましたが無事芽が出た子が大きくなって植え替えました。
朝顔は20株分ぐらい種まきしたんですが長雨で腐ってしまって3株しか居ねえ、、!!
という訳でばあちゃんの3株分けて頂き、6株にしました。何色が出るかな~
トマトも種からですが大きくなっても腐らずセーフでした。
にしても植え替え1つにしたって土作りからかなり気を使いますね、こんな細かい作業をやって農作物やお花が出来るんだと改めて思いました。
こっちは自慢のしいたけハウスです!
なんとじいちゃんが作ってくれました。もう1つ同じしいたけハウスを単管で組むので、その時は私が組み立ててみようと思います。
入口らへんはまだホダ木がかけれそうですね。
今回は初めてのしいたけで115菌のオガ菌と駒菌2種類でやってみました。オガ菌は来春から取れるらしいですね。
週末養蜂チャンネルでも同じ菌でやってる動画があったので親近感(笑)
すごく立派なホダ木ですね
売るほど生えますよー
2022/5/17 04:40
青黄ゆきさん おはようございます。
自然豊かな環境にお住いのようで、羨ましいですね。色々とおばあさまに教えを頂いているようですが、先人の知恵は素晴らしいものがありますね。科学で証明できないけど、先人の手ほどきでうまくいくこと良くあります。
それにしても立派なシイタケ榾木ですね。更にこれをもう一つ作るとのこと。販売もされるのでしょうか❓
お写真を拝見し、気になったのがトマトです。これはミニトマト❓でしょうか。このプランターにトマトの苗が6本は多すぎると思いますよ。トマトは結構肥料が必要ですし、大きくなります。
地植えが可能なら移植する手もありますね。
2022/5/17 06:27
ひろぼーさん
この榾木たちは家の周りに生えていた広葉樹を切って作りました。たしかクヌギ、ナラ(コナラ?)とかの木だった気がします(*^^*)
できれば副業というか9割趣味ぐらいのレベルではありますが、売ってみたいなと思いましてたくさん榾木を作りました(∂ω∂)
2022/5/17 08:23
papycomさん
おはようございます、コメントありがとうございます\(^o^)/
そうなんです、代々この山に住んでいて自然がいっぱいすぎるぐらいありますね~。
じいちゃんばあちゃんの知恵を有難く借りながら色んな農作物やお花とかを始めたら思いのほか楽しくなってきてしまいました(笑)
やっぱり科学では証明できないかもしれませんが先人の知恵やノウハウは素晴らしいです。自分も歳をとったら教えられる側になれたらいいですね~。
あとは作業を手伝ったりとか親孝行にもなるし良いなと思って一石二鳥です^^
あとこちらのプランターですがトマトと刺さってますが、ミニトマトです。去年は2列4株でやったらいい感じの間隔だったので今年は増やして2列6株にしてみました(*^^*)
2022/5/17 08:29
白猫のユキ
神奈川県
先生となる方とご縁がありまして 23/5月についに1群を譲って頂き、修行中です。 絶やさないように頑張ります! 自分はミツバチに任せたいので 強制捕獲はしない...
白猫のユキ
神奈川県
先生となる方とご縁がありまして 23/5月についに1群を譲って頂き、修行中です。 絶やさないように頑張ります! 自分はミツバチに任せたいので 強制捕獲はしない...
白猫のユキ
神奈川県
先生となる方とご縁がありまして 23/5月についに1群を譲って頂き、修行中です。 絶やさないように頑張ります! 自分はミツバチに任せたいので 強制捕獲はしない...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...