侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
投稿日:2022/7/25 18:27
巣箱最上段(3階)が熱電対温度計で33℃になった。
延び延びにしていた蓋の換気窓を作成、二ヶ所に三個づつの穴を開けてステン網を付け、温度によって・・・自動的に穴を開閉してくれたら助かるが、アナログで穴個数を適当に開けたり塞いだり。
サーモスタットで開閉角度が変化する方法なら、誰か考えてくれるかも知れない、微妙すぎて無理な気がするが。
丁度時騒ぎと重なったが午後4時なので強行、蓋に数百匹も張り付いて居るとは想像しなかったので、振るい落としに苦労する、
前回三階に給餌したせいで、自業自得なんだろう。
半丁巣碑は出来つつ有り、チョット蜜の光が見えるが、給餌蜜なんだろう、砂糖のハチミツでは少し(全然ダ)違うなぁ、非常食と言う事で。
大人になってから蜂に刺された事は無い、Kの養蜂場で10箱手伝いした時Kは2回刺された、良い恰好(エエカッコ)してたからだろう、首と顔と手首の裏が痛いらしい、その後思い出したように痒い程度で、腫れてもいない。
養蜂大国中国のサイトに目蓋を刺された画像有り、何やら視力が回復したと言っている、腫れあがった目蓋の中国人が言う事など・・・蜂の針治療とか養蜂家の癌の罹患率が少ないとか、韓国のチャングムのなんちゃらでも蜂の針治療の場面が有った、我が家の蜂は刺さない、いつか刺されてみたい、いや嫌だ。
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
侠客島ボーダーさん
こんにちは。私も今年から始めた初心者ですが、早くも3回、蜂の一刺しを見舞われました。油断は大敵です。
刺されると約1週間腫れ、痒みが収まりません。
こちらのQ&Aでは、スプーンを熱湯に浸して刺されたところに当てると、蜂の毒(タンパク質だそうです。)が分解されて、その後の痒み、腫れが無いという事が書かれていました。
蚊で試してみたところ、確かに痒みは引きました。
蜂の時は直ぐでは無かったため、あまり効果はありませんでした。
もしも刺された時に、火傷しない程度にお試しください。
子供の頃に悪戯して、ミツバチに刺されましたが、こんなに痛かったかと思うほど痛いですよ。お互い油断しないように注意しましょう。
2022/7/25 18:35
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
カズマルさん ありがとうございます、リムーバーセットも購入していて、アロエも有るし、スプーン療法も納得です、イザ! そろそろ刺されてみようじゃないですかw あー 嫌だぁ~w
ありがとうございました。
2022/7/25 18:48
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
侠客島さん
くれぐれも無理をせず、ご自愛下さい。進んで受ける必要はありません。(笑)
2022/7/25 18:51
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
こんばんは、熱電対温度計ですか、たぶん持ってる人少ないですよね。私も自然だなんだとか言ったり考えたりしてますが温度計だけは丸洞最上部に入れてみたいなと思ってます。
ところで滋賀県に島あるんですか?Googleマップで琵琶湖に2つありましたが。漢字の読み方も分からんし。
ちなみに焼物屋の俺の熱電対は1300℃までいけます!
2022/7/25 20:04
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
それと写真の巣箱ですけど、巣楚ぴったりくっつけて蜂ちらばらない方がいいっすよ。3枚巣楚の最後はベニヤでもなんでも仕切ってですね。ご存じでしたらスミマセン
2022/7/25 20:20
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
plan.Bさん こんばんわ~ お風呂に入ってました。
私も陶芸歴は長いんですよ、某産地 ^^; ○楽です、デジタル温度計も有るんですが、熱電対は昔から高額(今も)ですね、自作温度計を沢山加工制作した時期が有り、低温感度の良い物を作った(昔)ので、これ使っています。
今は使わない登り窯(親戚の)に巣箱を置く予定でしたが、中庭ですw
薪代一束850円とか言うので、安上がりのミツバチ飼育にした次第です。
侠客島は琵琶湖では無くて、広い池の中州島です。
巣枠の事は・・・知っている様で知らないんです、仕切り板で寄せれば良いのですが、蜜専用継箱なので、スペースも適当で空間だけ広げています。
止まり木みたいなもんです、もしかしたら蜜枠の巣房がすごく長くなるかもと・・・電対でコメント頂戴しまして、あー 嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。
2022/7/25 21:01
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
止まり木ですね、そこまで考えませんでした。スミマセン。
今後ともよろしくお願いします。
2022/7/25 22:26
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
plan.Bさん お早うございます、日本六古窯のご近所さんとミツバチで知り合いになれて、きっと立杭の人かなぁとか想像して嬉しいんです。
小学校に穴窯が有り中学校の隣が窯業試験場で、母の実家が窯元です、一昨日は愛宕山の火祭り(焼き屋の為)がありました。
^^; 私は陶芸家じゃないんですが、好きです。
2022/7/26 08:34
ハチミツ瓶のラベルサンプルを娘が作ってくれた。