投稿日:2022/8/13 11:22
少し離れた場所に置いている巣箱を久しぶりに見に行ったらオオスズメバチが何匹も飛来していました。
家に飛んできているスズメバチの3倍くらいの大きさにビクビクしながら虫取り網で捕獲し、半殺しにしたのを粘着シートにくっつけておいたら次々と捕獲できました〜。
こんにちは、はっちとマーヤさん!
やって来ましたかぁ(;_;)/~~~
巣箱に張り巡らされた網バリアがうまく機能し内にある西洋ミツバチ巣箱が平穏に生活継続出来るといいですね。
2022/8/13 11:59
もう来ましたか
そういえば昨年初目撃は、8/14だった記憶が
小型とキイロは来てます
2022/8/13 12:03
ハッチ@宮崎さん オオスズメと小型の見分け方が分からないのですが、明らかに大きさが違います。。
ネット、なんとか凌いでくれ〜!
2022/8/13 14:09
ひろぼーさん 佐賀なんですね?母方の祖父母が唐津にいたので子供の頃はよく里帰りしてました!
スズメバチ対策、しっかりしていきたいです。
2022/8/13 14:10
はっちとマーヤさん
唐津に縁あるのですね
私のところは、大合併で唐津市になりました
2022/8/13 16:47
ハッチ@宮崎さん とても分かりやすい比較写真をありがとうございます!
粘着シートにくっついたのであればマジマジと観察できるので、試してみます!
2022/8/13 18:22
ミッキーさん 粘着シート、昨年はあまり効果がなかったのですが今年は効いてます。
100均ので十分なのでお手軽対策です!
2022/8/14 15:19
ヘアリーベッチの白い小さな花
ヘアリーベッチの発芽とビービーツリーの成長
オオスズメバチ飛来はじまる
ビービーツリーの苗を仮植しました
スズメバチ対策とひまわりへの訪花
GAS VAP購入してしまいました
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
はっちとマーヤ
宮崎県
宮崎県央で父から継いだ養蜂に2021年から挑戦中です。兼業なのでまだ群は増やせないけど、精一杯お世話したいと思います!
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎さん キイロスズメバチとのこと、ありがとうございました。
2022/8/13 21:41
はっちとマーヤさん
オオスズメ蜂、とうとう来ましたか。キイロと違い1匹退治するのにも気合が入りますよね。私もシートを準備したいと思います。
2022/8/14 13:16
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...