投稿日:2022/8/15 11:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
栗ナンキン美味しいでしょう。
我が家も栗ナンキン、坊ちゃんカボチャ大好きです。
別嬪さんが美味しいとは限りませんよ。やはり中身で勝負。(笑)
ロロンは種を取り播種しても駄目ですね。
2022/8/15 11:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiver さん
別嬪さんが美味しいと限らない?食べて見ないと分からないのですね。やはり毎年種を買って植えないと駄目ですかね?
2022/8/15 12:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん コンニチワ 自分も今日南瓜を収穫しましたが。昨年の種でしたが。少し形が違いますね。しかしこの前に収穫したのは味は良かったですね。まだ茎が、たまねぎパパさんのようにはなって居ませんね。今年は購入した株の方は形の好いのが出来ていますね。
2022/8/15 13:16
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
2022/8/15 17:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiver さん
2~3年で更新とは2~3年ぐらいは種を取って植えても大丈夫なんですか?来年は買った方がいいですね。
ありがとうございました。
2022/8/15 19:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawara さん
やはり去年の種では形の違った実が出来るのですね。でも味は美味しいのであれば安心しました。
今年苗を買って植えたのは形がいいのですね。
来年は種を買います。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/8/15 19:25
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはACJ38さん
>毎年菜園に自生してくる苗を厳選して2株だけ育てています。
変な形の実ができませんか?何が違うのでしょうね?
ありがとうございました。
2022/8/15 19:28
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん こんばんは。
ナヌー・・・・・!?
毎年種を購入されているのですか???。
我が家は美味しかった作物は種を採っ翌年播種しています。
容姿より中身ですね・・。
干ぴょうは10年位使い回しです。(笑)(今の品種が手に入らないです)
籾種も3~4年は我が家の圃場で収穫したものを使っています。
2022/8/15 19:35
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
たまねぎパパさん
>変な形の実ができませんか?
↑ 受粉が偏っていると綺麗な円形にならない様ですね。手の届く範囲で人工授粉しているのでほぼ綺麗な形をしているのだと思います。蔓揚げの近づいた晩期には歪な形になりがちですね。
2022/8/15 19:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
トマトの様にF1は種を採っても先祖帰りしておいしくなくなるのではないのですか?私の思い込みなんですがね?(^^ゞ
来年もこの種を使った方がいいのですか?
2022/8/15 22:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはACJ38さん
今年は蜜蜂がナンキンに来なくて、実が大きくなる前に受粉できず落ちてしまいました。他の昆虫で受粉できたけど上手く受粉できず異形のナンキンが出来たのですね。納得です。
ありがとうございました。
2022/8/15 23:04
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
沢山カボチャが収穫出来ましたね。
今年は何処のご家庭もカボチャは豊作かもしれませんね^^
固定種なら毎年種を植えても同じものが収穫出来ますが、遺伝子組み換え、改良品種は原種に戻って行くのかもしれませんね(-。-;
2022/8/16 21:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはMichaelさん
今年はナンキンを13本植えたのに、蜜蜂が受粉に来ないので全く実がなりません。(^^ゞ
日本古来の栗ナンキンの種を買ったので固定種だと思います。来年もこれを植えてみます。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/8/16 22:04