投稿日:2022/8/15 21:46
天候晴れ。最低気温25度、最高気温36度。
田舎のご近所さんから電話
田んぼにイノシシが入ったようだよ!稲が変な倒れ方をしているよ
これは大変という事で慌てて田舎へ行きました。
確かに稲が所々変な倒れ方をしていましたのでイノシシならば侵入か所を調べないといけないのですが、場所から考えられるのは川沿いの柵を破っての侵入。ところが畔草刈りをしていないために草ボウボウで防御柵も見えない状態であったことから先ずは畔草刈りから始める必要が有りました。
熱中症アラートが出ている中で、保冷剤入りベストと空調服及びネッククーラーの最強の装備で川沿いの畔草刈りを実施したのですが、金網メッシュの防御柵は何処にも破られて侵入されたような形跡は見当たりませんでした。
更に倒壊した稲の周りに動物の足跡等の痕跡も無かった事から結局つむじ風などの影響での稲の倒壊と思われました。
いずれしなければならない畦草刈りでしたが、わざわざお盆の猛暑の中でやる羽目となってしまいました。雑草が伸び放題となる前に時々草刈りをしてきちんと管理しておきなさいとご先祖様が言っているのでしょうね(๑>◡<๑)
この後、田舎できっちり送り火をして帰った事は言うまでも有りません。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
今晩は!!田んぼに?イノシシとは\(//∇//)\入る場所が有れば、入るのでしょうか?田んぼに?お盆の最中に…草刈りを、御先祖様がと〜何時も、プラス思考で、カッコ良いです♪何れは、しないとのお仕事が、片付いて〜つむじ風で、良かったですね!イノシシだと、厄介でしょうねー\(//∇//)\折角の稲…もう少し、耐えて欲しいですね!お疲れ様でした(*^^*)
2022/8/15 21:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
日中の草刈りは私も1時間しましたが、倒れる寸前で危険でしたので充分気を付けてくださいね。
2022/8/15 22:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
遠距離農業大変ですね。
親切にTelして下さる方が居られるのはふさくんの人徳ですね。
私なんか目の前の田圃でも草刈は行き届いていません。
幸い今日は夕方風があったので頑張って畦草刈をしました。
一部帯状にクログワイが生えているようです。
2022/8/15 22:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
イノシシはお米が実をつけ始めると大好物ですので隙あらばと常に狙っています。防御の弱い所は直ぐに突破され、一度田んぼに入られるとその田んぼの稲は出荷不能と成ります。
田舎では常にイノシシとの戦いで、ここ数年入られた事は有りませんが防護柵の設置、更新、維持管理は大変です。色々な面でお米は買った方が安くつきますね(^_^;)
速攻コメント有難うございました。
2022/8/15 22:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
今日は仕方なく猛暑の中での草刈りと成りましたが完全猛暑対策で何とか無事に過ごせました。
有難うございました。
2022/8/15 22:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
電話を受けてビックリ❗️慌てて出かけましたがイノシシ侵入でなくてヤレヤレでした。
畦草刈りをしないどころか稲を作っているのかヒエを作っているのか分からない農業です(笑)
近場で広い農地の方が羨ましいですね。
コメント有難うございました。
2022/8/15 22:19
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
この炎天下、ご苦労様でした!
私が蜂箱置かせて貰ってるハム屋さんは昨年草刈りで熱中症に成りました。(2時間やったそうです)
その後、数か月経っても体調不良が続いたそうですよ。
ふさくんもご自愛下さい。
イノシシは、ここ最近になって母屋裏に現れる様になりました。檻と石垣の間を通り道にしていて、檻の中どころか檻の外に置いてる米ぬかやカボチャに目もくれません。おまけに狸まで…。(/ω\)
2022/8/15 22:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ❣️
私も過去2開放軽い熱中症に成った経験が有りますので極限までの無理はしないようにしています。
そちらのイノシシは何を狙っているのでしょう?タヌキの被害の方が大きいとか?
持病をお持ちのテン&シマさんこそ無理をしないようにして下さい。
コメント有難うございました。
2022/8/15 23:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。15日の草刈りお疲れ様でした。イノシシでは無かったのは良かったですね。お疲れ様でした。
2022/8/16 06:12
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
おはようございます。 草刈りお疲れ様でした。今の時期は暑くて大変ですね私も蜂箱を置く為に畑を2枚お借りしていますが毎週少しずつ草刈りします。朝早くの涼しい内にと思い今年バッテリー式を買いました。音が静かなので朝早くても近所の住宅の方の迷惑にならないので安心です。
2022/8/16 06:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
イノシシでは無くてホッとしました。
有難うございました。
2022/8/16 08:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ゴジラさん おはようございます❣️
少しずつでも継続して草刈りしていたら良いのは分かるのですが、なかなか出来ません。皆さんよく管理が出来ているのを見て感心するだけです。
住宅街での草刈りはバッテリー式の音の静かな物が重宝しますね。
コメント有難うございました。
2022/8/16 08:12