テコマスダンスで吸蜜するキイロスズメバチ

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2022/8/27 12:49

    このシルエットは・・・

    もしかしてツマアカ!? とびっくりしましたが

    キイロスズメバチで一安心しました(^^)

    ボタニックガーデン青島にて

    スマホで撮影

    コメント

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/

    ツマアカ~?って、ビックリしたなぁ~!。(一一") モウ…

    キイロスズメバチで良かったですよ〜♬。

    まだ、阿蘇や、くじゅう高原辺りでの確認はされてないのですよね…?。

    もし居るのなら、ちびっ娘達の廻りで、ホバーリングしていたりするかも…?。

    駆除も大変なのですよね…?。

    現実問題、生息域は何処まで広がっているのでしょうね…?。

    2022/8/27 15:02

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • blue-bam-bee 55さん、こんばんは!

    ツマアカ拡がったら駆除大変過ぎですよ~(;_;)/~~~

    2022/8/28 21:57

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 中にるのは何蜂!?

    2022/8/30 19:58

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/

    数年前のTVでも見ましたが、ツマアカスズメバチ駆除は、恐ろしい映像でしたので、ヤバいって感じでした…。

    今年は、早い梅雨明けだったので、オオスズメバチの営巣が多いそうです。

    駆除される方からの情報です。

    まさか、ツマアカスズメバチも同じなのでは…?。

    台風11号の強風で、国外へと飛ばされてしまえば、安心できますけどねぇ〜♬。(笑)( *´艸`)


    ☝の花は、植物は、何という名前でしょうか…?。

    2022/9/2 13:07

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • blue-bam-bee 55さん、こんにちは!

    花は、「テコマスダンス」です。

    オオスズメバチ多いですか(*_*)

    2022/9/2 13:10

  • 宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ

  • ハッチ@宮崎さん 駆除専門のおじさんが言うには、依頼は去年より多いそうです。

    ですが、約40年ぶりの蜂の子をいただけました〜♬。


    テコマスダンスでしたか…、読み間違いをしていました…。      (笑)( *´艸`)

    コテマスって…。(О・B・A・K・Aですよねぇ。自分)

    2022/9/2 13:39

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 「テコマクマヤコン」という呪文に似てたので印象深く1度聞いただけで覚えました(^_^;)

    2022/9/2 18:05

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    テコマスダンスで吸蜜するキイロスズメバチ