投稿日:2022/9/18 12:47
営業前に宮薙ぎの行事に行く日でした。支度をしてる間に、土砂降りになり、てっきり順延かとカッパを脱ぎましたが、責任者の方の電話が出ない。。これはやってる!
案の定、雨の中、来た順に仕事をして居ましたΣ( ̄□ ̄|||)
未だ、風が弱いので、時折来る土砂降りだけでは休まない。長老様達は農家さんですから、雨中にカッパ着て農作業は当たり前なんですねー( ;∀;)
しかも、決定権をお持ちの皆様は、社の中で、しめ縄作り。土砂降りは「そんなのかんけーねー(^^♪」なんですね♪
私達、若い衆(還暦過ぎてもヒヨッコです)は、下働きですから、草刈りと掃き掃除です。さすがに、カッパの中が暑さで曇って来た時、ぼんやり見えてる草を引き抜こうとして、「イテテっ❣」何かに刺されました。
よくよく見ると、自生しているカラスザンショウの苗が境内のそこかしこに育っていました。厚手の作業用手袋も貫通です\(◎o◎)/! 結構痛いなぁ。
イッチョ前に、トゲトゲが茎中生えています。何処に親が在るのかな?上を見上げると、神社の社の背景は、10mくらいに伸びたカラスザンショウがニョキニョキしてました。
そうだった。神社の裏は、昔山城だった塚山で、うちの蜂娘達が分蜂すると、必ずと言って良いほど、まっしぐらに飛んで行ってしまう、蜜源の宝庫です。
表側にカラスザンショウの大木が2本あるのは知ってましたが、裏側の神社にも、こんなにあるんだもの。しかも山頂は果樹園ですしね。蜂娘が行きたくなる訳です。
私は、営業に間に合わせたいので、土砂降りでも雨宿りせずに、しっかり働いて、先に引かせて頂きました。もうヘロヘロですヾ(≧▽≦)ノ
こんな日に、お客さんも来ないでしょうと思って始めましたが、こんな日だから来るんですねー(◎_◎;) ゆっくり談笑して頂いてます(●^o^●)
頑張りまーす!(^^)!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には12 年目を迎えました。 冬越え2年目2群、1年目1群に2025年、春分蜂を強制捕獲群3群で6群となりました。 (1群消滅...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...