投稿日:2022/11/4 13:09
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブンブンさん こんにちは それはポリゴナムですね。自分もこの前覚えました。お疲れ様です。
2022/11/4 13:15
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
ブンブン さん こんにちは。
ポリゴナム(ヒメツルソバ)です。
2022/11/4 13:15
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ブンブンさん上のお二人が言っているようにヒメツルソバ(ポリゴナム)ですね。
2022/11/4 13:22
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
onigawaraさん
ありがとうございました。そうでしたね、思い出しました。
2022/11/4 17:01
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
mito38さん
皆様のおかげでわかりました。この花は宿根草だそうですが種でも増えると何かで読んだ事あるので晩秋の蜜源に増やしてみます。
2022/11/4 17:03
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
天空のみつばちさん
そうでしたね、ありがとうございます。休耕田をお借りして来年からレンゲを咲かせようと思い先月巻きました。蜜源植物を増やしていこうと思います。ポリゴナムも晩秋の蜜源にと思ってます。
2022/11/4 17:08
野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を作っているんだろうか?
ブンブンさん、蜜源としてセイヨウニンジンボクも花期が長くて良いのではと思いますからどうぞ\(^o^)/
2022/11/4 17:24
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
2022/11/4 18:15
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
天空のみつばちさん
コメントありがとうございます。セイヨウニンジンボク知らなかったです。種蒔きor植付けか?時期的に良ければ挑戦してみます。
2022/11/4 18:20
ブンブン
三重県
小さい時から帰巣する昆虫が好きでした。小学生の時はアリの巣を掘り起こし水槽で飼っていました。ミツバチは高校3年の時から関わるようになり以来虜です。採蜜にはあまり...
ティーハウスれりっしゅさん
綺麗な写真ありがとうございます。空地いっぱいあるので広げていきます。
2022/11/4 18:22
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ヒメツルソバ(ポリゴナム)は、我が家を始め、周辺に生えています。草として、とってもとっても広がって行きますね。
でも、蜜蜂が来ているのを一度も見た事が有りませんでした。
それが今年になって一度だけ、訪花を確認出来ましたが、花が有っても訪花を見られないのは、この辺りでは他にもっと良い蜜源が有るんだろうと思っています。
2022/11/4 18:50