投稿日:2022/11/11 15:44
産卵が心配で11月だけど蜜枠撤収して空枠追加。
今年はまだ大分暖かいし、ブンブン飛んでるから大丈夫だといいな。
女王蜂、もう3週間は見てない。ちゃんといるのか心配。
蜜枠にスペースを圧迫されてて産卵してるかどうかもイマイチわからず。不安。
とりあえず念のために雄蜂の幼虫をチェックしてみたけどダニ目視できず安心してたら成虫にくっついてるのを発見(;'∀') どうにか蜂を捕まえてこぞぎ落したら蜂はすぐに飛んでいってしまった。元気そうで良かったけど、ダニかあ。アピバール投入して様子みるしかないかな。
ダニも元気一杯動いてる。
もう心配事が多すぎて途方に暮れてる。なんならずっと。
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
蜂三朗さん
初めまして。コメントありがとうございます。
11群とは凄いですねー。私なんてなけなしの1群が今年の冬を
乗り切ってくれる事をひらすら願っているだけで・・・。
私は成田なので、銚子だと結構近いですね。
ダニはゴマ粒程の大きさで赤茶色です。
蜂三郎さんは日本ミツバチなんですよね、たぶん。
ラングストロス式箱は枠が引き出せるので女王確認できる仕様なんですが
蜂数が多すぎで全然見つからず。です。
2022/11/16 15:21
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...