投稿日:6/9 14:51
ちょっと日誌が開いてしましました。
先月、サーフィントリップでバリに行ってきました。
インドネシアではハリナシバチの蜂蜜があるらしいくらいの
予備知識してなかったんですが、サーフガイドがとっても良い人で
蜂を飼ってる話をしたら、お友達から分けてもらったという
ハリナシバチの蜂蜜を味見させてくれました。
(写真撮れば良かった(-_-;))
飲料水の再利用的な小さなペットボトルに入った濃い茶色い蜂蜜で
粘度高め。凄く甘さ控えめで蜂蜜というよりは薬のようでした。
真っ先に思い浮かんだのは養命酒。
蜂蜜だと聞かされずに食べたら薬用シロップだと思うくらいの
独特なお味でした。蜜源でこんなに味が変わるなんて
ミツバチって本当に面白いです。
その後ウルワツの寺院にケチャを見に行ったら
テーブルに蜜蜂が!
こぼれたココナッツジュースを飲みに来てました。
かわいい。
近くに飲み終わったココナッツの捨て場?があって
そこにも蜂がたくさん飛んでました。
案外黄色味つよめなバリの蜂さんです。
ハリナシバチではなさそう?
蜂関係にはなんの期待もしてなかったけど
バリでも良き遭遇があって蜂好きで良かった(*'▽')
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
おっとりさん
コメントありがとうございます!
まさにそれです(笑)
目の前に飛んで来てジュース飲み始めたらもう
可愛くて可愛くて、即動画撮影開始ですー
ねぇ、そうなっちゃいますよねー。
一緒に旅行してたアメリカ人はちょっと呆れて首振ってましたわ(笑)
6/10 13:20
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
ハッチ@宮崎さん
画像、ありがとうございます。
これはハリナシバチの女王様?
なんだか神々しいですねー。
確かに!考えてなかったけど刺される心配がないミツバチ、
理想かも・・・でもウチのイタリアン種達もかわいらしいお姿なんですよね
殺りにかかってくるんで怖いんですけどね(笑)
刺されてもすぐに腫れがひいてあとをひかない人、本当に羨ましいです。
6/10 13:25
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
れりっしゅさん
バリ島、良かったですー!
田舎の方に行くとまだそんなに開発されてなくて
田んぼやバナナ畑が広がってて緑がおおくて。
でもそんな田舎にもオージーたくさんいました(笑)
オーストラリアの物価高いし
バリなら安いし、波いいし、選び放題だしで
半分オーストラリア、半分バリで生活してるって
サーファー4人くらいに会いましたね。
ケチャ、ウルワツ寺院ってとこに見に行ったんですが
おもったより楽しめました!
バリ島のヒンドゥーと自然崇拝が混ざった独特の宗教
興味深かったです。おすすめです!
sawananaさんの蜜蜂、覗いてみます(*^▽^*)
6/10 13:50
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼いさん こんばんは。 バリ島サーフィン、イイですね~(^^♪
バリ島もサーフィン天国の一つですよね! オージーの憧れのリゾート地でもありましたけど、今はどうなんでしょう?
ココナッツジュースにやってきた蜜蜂さんは、バリ島在住のsawananaさんの飼育している蜜蜂さんと同種かも知れませんね。全体がオレンジっぽい黄色の蜂さんみたいです。
バリ島は、私もその内行きたい場所の一つです。やっぱ、南の島は楽園ですね。
ケチャも鑑賞できたのですね(@ ̄□ ̄@;)!! 前職の時、ケチャをベースにした合唱で、発表会に出した事があって、その頃、何枚かケチャのレーザーディスクを買って、研究した事が在ります。その場の臨場感が味わいたいですね~。
ところで、本場の波は、いかがでしたか? 島の何処かで、いつも良い波が立ってると言われてますが。。
6/9 23:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。