投稿日:6時間前
土曜日に蜂に刺され、前回刺された時にひどく腫れて
医者に次回はすぐに病院に行くか救急車を呼ぶように言われていたので
運転して車で15分ほどのところにある病院に向かったんですが
途中で呼吸が苦しくなり、動悸もかなり激しくなってきて。
すぐに腿に筋肉駐車を打たれて点滴も。
アナフィラキシーでまた反応が激しくなるのが心配なので
経過観察で1泊入院して下さいと言われ
久しぶりに入院してきました。
翌日退院時に先生からお話があったんですが
蜂毒アレルギーで危ないのでなるべく蜂に関わらないようにと
言われてしまいまして(-_-;)
そんな事言われても・・・
とりあえず、エピペン?を処方してくださるようでまた外来に行く事になりました。
まさか自分が蜂毒アレルギー認定されるとは。
なかなかにショックですね。
だいたいがうっかりで刺されているので
これからは真剣に気をつけようと思っています。
今回も一度脱いだ防護服を再度着たら中に蜂が一匹入っていて
刺されたので、しっかり着る前に確認しなかったせいだし。
なんて言いながら退院時に病院の植え込みのつつじで西洋と日本の訪花を発見。
そーっと写真を撮ってみたりして(笑)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
お見舞い申し上げます
お身体、命のためには、養蜂をお辞めください
と申し上げたいのですが……
私を含め、辞めれる方は少ないのだろうなぁと…、
タバコより麻薬性があります…、
6時間前
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
波乗り蜂飼いさん こんばんは
蜂刺されお見舞い申し上げます。
蜂刺されによるアレルギーは安易に考えていると、死に至るものですので、本当に注意してくださいね。
病院の先生は蜂に係わらないようにとやんわり言っていますが、本当は『やめてください』と言いたかったのかもしれませんよ。
これからも養蜂を続けるようなら、できる限り一人作業は止めてどなたかとペアで行うことをお勧めいたします。
お気をつけて。
4時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
波乗り蜂飼いさん こんばんは。 それは困った事ですね。。。蜜蜂を可愛がっていらっしゃるから、養蜂を辞めるのは、酷ですね。。。
でも、アナフィラキシーを侮ってはいけませんよ! 救急車が来る前に、呼吸困難で亡くなってしまう人も居らっしゃいますから。。。(;유∀유;)
もう、毒の許容範囲を超えたからのアナフィラキシーです。 これからは、ホンのチョッとかすった程度でも現れますよ。
私は、蜂以外の今の処、2項目について、アナフィラキシーを確認してあります。他にも、食品も薬品も天然ゴム等も、色々なモノにアレルギーがあるので、ハチ毒は絶対にダメと思って居ます。だから、真夏の暑い時でも、防護服で作業しますよ。
気を付けておられるとは思いますが、いつもの何倍もスローで動きますしね。絶対に、蜂を怖がらせてはダメと、肝に銘じております。
敵わぬ事かも知れませんが、これからは、蜂の作業を一緒に見守ってくれる人を付けるとか、それが無理でも、作業前と作業終わりに連絡をして、連絡なしだったら、緊急事態と判ってくれる人を付ける事をお勧めします。
私は、独りで作業する際には、LINEで近くの友人に知らせておきます。協力員は必要ですよ~(^^♪
兎に角、お大事にして下さいませね。。。ずっと同県の蜂友さんで居て欲しいですから(*^-^*)
4時間前
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Tokoro乗りさんと間違えてしまった波乗りの蜂飼いさん こんばんわ!
もう、辞めるしかないです。
私があなたの家族なら「絶対に辞めてください」と言います。
ご自分で決意するのが良いのですが、誰かがお尻を叩かないと言う事を聞かない?!
千葉県の大先輩の〇〇さんも同じ状態で、救急車に載って助かりました。
こればっかりは諦めるしか方法はないと思います。
*****************
不注意だったからは、その通りですが、2度ある事は3度あると言います。
3時間前
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...