投稿日:3/25 13:52
日曜日の19時頃、翌朝の巣箱移動のために門を閉めようとしてまぶたを蜂に刺されました。
完全に油断してました。巣門にチラッと2、3匹の蜂が見えましたが
まあ、大丈夫だろうと手袋だけして面布なしで挑んだ私が浅はかでした。
顔の対面に光源があって目に反射していたのだと思います。
今回で刺されるのは4回目かな?(顔は初めて)
すぐに針を抜いたのですが、15分~30分くらいでデコルテまで真っ赤になって
背中と腕に湿疹が。心臓もばくばくしてきて”あー、これが噂のアナフィラキシー?”
なんて思ってました。ちょっと心配になって家族にドラッグストアに行ってもらい
抗ヒスタミンの飲み薬を買ってきてもらいましたが、翌日も顔全体の腫れがひどくて
目もほぼ見えないくらい。鼻なんてまったいらになってました。
翌日皮膚科に行って薬をもらいましたが、完全なアレルギー反応で
次回は本当に危ないからまた刺される可能性があるなら
薬を準備しておいた方がいいと言われました。
未だ顔の片側はパンパンです。出勤してみましたが同僚ドン引き(笑)
整形失敗した風船おばさんみたいだと。
蜂蜜は買うもんだよ?とのお言葉を頂いております(爆笑)
あー、早く腫れがひかないかなぁ。何故に面布をしなかったのか。
私のばか!とはいえ蜂達は調子が良くて日曜に継箱あげました。
有蓋児たっぷり枠3枚を継箱へ、下には巣礎枠を追加。
今年も頑張ってね。もう刺さないでねm(_ _)m
Michael(ミカエル)さん
コメントありがとうございます!
エピペン、そんな副作用があるんですね。
10代なんかはるか昔の私にはこれはなかなかなリスクかも。
刺されないようにするのが肝心なのは重々承知なのですが
本当に毎回少しのうっかりで刺されて後悔するのです(-_-;)
これまでとは段違いに強い症状で、蜂毒アレルギーって凄く怖いんだなぁと。
今回の腫れっぷりは本当にエレファントマン(古過ぎ?)のようで
元に戻るのか不安になるほどでした。
減感作療法、初めて聞きました。
4~7年、長いですね。途中でやめてしまいそう(笑)
趣味で2群いるだけなのでそこまでではないんですが
本気で養蜂をやる気になったらちょっと考えてみます。
良い情報、ありがとうございます!
本当、蜂蜜は買う方がずっと楽ですよねww
3/31 10:59
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
こんばんはー
蜂刺されお見舞い申し上げますm(_ _)m
プロの養蜂家や造園業の方が廃業される理由はこの蜂毒アレルギーが多いように思います
顔など血管が多い場所を刺されると酷く腫れる場合が多いです
蕁麻疹なども症状で出たとの事、蜂に刺されないようにした方が良いでしょうね
エピペンなども処方出来ますが、10代のお若い方ならそんなに心配はありませんが、血栓など飛ぶリスクがある事を承知の上で処置される事をお勧めします
その為最近の先生方はこのリスクをよくご存知の方が多く、余り処方されない方針の方が多いかも知れませんね
私も酷い蜂毒アレルギーを持っている為、減感作療法をしています
蜂毒アレルギーの原因となるアレルゲンを徐々に身体の中に入れて慣らしていき、過剰なアレルギー反応を抑える治療法です
少量の蜂毒を皮下注射し、定期的に少しずつ抗原の濃度や量を増やしながら治療を行います
4〜7年ほど治療をします
ご参考まで
因みに私は蜂蜜を余り食べませんので、蜂蜜は購入する方が楽だと感じておりますw
どうぞお大事になさってくださいm(_ _)m
3/27 18:33
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず巣箱作りの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので...
Tokoro乗り
静岡県
道楽多すぎ五十路です。2022年からポリネーション用西洋1群可愛過ぎて、飼育始めました。昨年分割し西洋3群、同級生の父上が和蜂飼育していることを知り弟子入り、和...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。