投稿日:9時間前
先週末2泊3日で母と友人と宮崎に旅行に行ってきました。
去年1度サーフィン旅行でお邪魔してたので今回で2回目の宮崎です。
あちこちで見かけたこの黄色い花、初めて見ました。
でも宮崎では本当にあちらこちらの庭先に咲いていて
鮮やかな黄色がとても綺麗でした。訪花はあるのかな?
イペーという南国の花らしいです。
動画は宮崎のフェニックス道の駅で撮りました。
つつじの花が満開で見かける度に蜜蜂の姿を探したんですが
一匹も見つけられず。
この時期の宮崎には他にいくらでも良い蜜源がありそうですね。
青島近くの知人の家に滞在したんですが近くの山の斜面に
蜂箱がいくつかありました。道から遠かったので蜂は見えませんでしたが
箱の大きさから西洋蜜蜂だと思われます。
なので高千穂峡散策時に日本蜜蜂につきまとわれたのと
ボート乗り場の近くの駐車場でオオスズメバチ(おそらく女王)が
飛び回っていてみんなが逃げ惑っていたのが宮崎県での
蜂との遭遇体験となりました。
宮崎、自然が多くてご飯も美味しくて良いところですね。
青島神社参道で売ってるチーズ饅頭が凄く美味しかったです。
波乗り蜂飼いさん こんにちは。 宮崎イイですよね~(^^♪
12月にお邪魔した時には、青島のホテルに泊まったので、青島神社もハッチ@宮崎さんの安寧で行きました~! なんか、神秘的な南国植物の林が在って、さすが宮崎と思いましたよ。
チーズ饅頭、気づきませんでした。。 食べてみたかったなぁ。。
さて、その黄色い花ですが、まさに南国の花です。「イペー」と呼ばれている花で、正式名は、コガネノウゼンというそうです。紫のジャカランダと、真っ黄色のキバナイペーは、途中の道の駅で苗木も売ってましたけど、多分、千葉県では、超南部の白浜町でしか炉地植えできないです。
ステキですよね~!(^^)!
8時間前
波乗り蜂飼い
千葉県
2022年5月に1群購入。 会社員ながら、自宅の庭でおっかなびっくり蜂を飼い始めました。 元々養蜂をやっていた師匠がちょいちょい面倒みてくれるんですが、 わから...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...