おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/11/16 13:19
今朝7時30分に森に入る。
2年前の2020年12月29日に同じ場所と思われる処を撮影してあったので、
下はAFTERともいえる。 本日2022年11月16日 7時30分。
下は2年前、現在と比べると樹木の本数がずいぶん多かった。 ウワミズザクラが写っている。
下は本日 2022年11月16日 11時11分 奥に林立する杉の木8本は南南西に生えているので、
できる事なら伐倒したい。
今朝はシロダモ1本とムクノキ1本を伐採して、片付けてから撮影。
2本ばかり少なくなっても、どこが変わったか分からない。
BEFOR 11月14日 幹にグレーの丸印が付いているものを伐採した。
AFTER 本日 伐採後に撮影
少し前に進んで、
まだまだやる事が多い。
*******************
帰りにみつばちレストランの3群を見回り、クサギの葉を3枚収穫した。
モリヒロクン推奨のクサギ。 茹でて召し上がれと言われたが、、
レンジで2分加熱した。臭みは抜けたが苦味が残っている。
嫌な苦みではない。 少しなら食べられる。
こんなブログ見つけたよ「ミツバチが教えてくれた事」オガクズ一杯出た。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kp-room/koita/report/030501mitubachi.htm
蜂道が何とか・・・なす爺さん、場所選定も何も完全固定の根付きどすえ。
2022/11/16 17:54
侠客岛のボーダー
滋賀県
書籍しか無かった時代とネット情報・動画などが豊富な今、趣味のミツバチ飼育がとっても身近なのでしょうね、飼育放棄や無責任な気まぐれ飼育にならない様に、楽しませても...
今日は、なす爺です。
何を言ってます。ごうらが一杯有るじゃないですか?見た限り十数個有るでは内ですか。苛やましい限りです。後は、来年に向けておく場所の選定だけですね。1カ所に巣箱2~3個ですよね?頑張りましょう!。
2022/11/16 15:31
なす爺です。今晩は、返事有り難うございます。丸胴(ごうら)は、全て親戚の山に置いてありますので大丈夫です。サイトも有り難うございます。お互い来春に入居の春が来ますようにお祈りします。
2022/11/16 18:49
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...
なす爺
栃木県
今日は、なす爺です。宜しくお願いします。14年度末より当サイトを参考にしながら重箱を製作して、4カ所設置、諦めていた15年6月14日ころ1カ所に初めて入居してく...