投稿日:2022/12/14 17:31, 閲覧 712
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ大好きさん、こんばんは!
えびの・小林地域は既得権が強く、ミツバチ千年の森植樹祭で会場を提供された養蜂家さんも新規参入時には苦労され主要なレンゲ田からは遠く離れた場所に蜂場を配置せざるを得なかった印象を受けましたので、
邪魔な日本みつばち飼育者には来てもらいたくないのでしょう(*_*)
2022/12/14 22:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
yamada kakasiさん、こんばんは!!
施行に関するQ&Aに習い県が調整に関わることは認識されている様に感じましたが、それに至る前で解決図ろうとの努力を今回みました(^_^)v
2022/12/14 23:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくんさん、こんばんは!
組合員さんは加入されている会員さんに意見を求めようとして聞く耳持たない傾向がある様に思いました(*_*)
2022/12/14 23:33
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハッチ@宮崎さん こんにちは!折り合いが着かなく大変みたいですね。
西洋ミツバチ養蜂家から『日本ミツバチを飼う場合にも登録制にするべき』との意見が、提起されることが有る。両種は花蜜を奪い合うので、そんな意見が出るので有る。養蜂家に言わせると『自分たちには生活がかかっている。趣味で飼っている人に生業の邪魔をしてもらいたくない』と言うことで有る。果樹園など、自然の植生と関わらないところでの花粉媒介に関してならば、それは西洋ミツバチに優先権が与えられて然るべきで日本ミツバチ飼養者は、遠慮すべきで有ろう。しかし、この苦情が一般論として呈されるので有れば、其れは間違いで有る。日本ミツバチは自然の一部で有り、これを飼うことは、自然を守ることに繋がる。これは、否定意見が有る無しに関わらず、結果的にそうなっている。自然環境を守ることは、個々の生業を守ることに優先する。「日本ミツバチ飼養者には奨励金が出されて然るべきだ」とすら思って居る。西洋ミツバチは、明治10年頃に日本に輸入されたが、養蜂を可能ならしめたのは、日本ミツバチが永い年月をかけて造り維持して来た自然が有ればこそで、日本ミツバチは、日本の自然に責任を負ってきたと言えるのではないだろうか。西洋ミツバチは、人の管理を離れて生存することなど出来ない。とても日本の自然に責任を負わせることなど出来るはずもない。西洋ミツバチの養蜂家の中には『自然営巣を見つけ次第駆除する輩も居る』と聞くが、其れは、自然破壊で有り、犯罪と見なすべきではないだろうか。
著者:久志 冨士男「ニホンミツバチが日本の農業を救う」より
2022/12/25 16:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
niyakeodoiさん、こんにちは!
日本海側は雪が大変でしょう(*_*)
こちら宮崎は快晴、冷たい風はありますが短パンでランニング出来るくらいです。
野生種日本みつばちと飼養種西洋ミツバチ、両者ともに食糧に事欠かない蜜源の植栽増殖が上手くいくと解決の糸口になりそうです(^_^)v
産めや増やせや ではなく、植えろ拡がれ蜜源樹ですね(*^^*)
2022/12/25 16:33
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑で4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ハッチ@宮崎さん 早速の返信ありがとうございます。島根県は東西に長く東部(松江、出雲)と西部(石見イワミ)は、気候風土、生活環境は若干、異なります。宮崎ほどでは有りませんが当地は、この寒波での雪は少しチラついただけで積雪は全く無いですが、季節風は寒いです。(東部は10㎝くらいの積雪) 本日は、気温が8度位まで上昇した昼前後には頻繁に出入りが有り、底板を差し替え狭めていた巣門も全開にしました。夕刻になり気温も下がり始めたので元の幅まで狭めました。至って健全な状態です。当地域にも西洋ミツバチの養蜂家は存在しますが、現在のところ深刻な懸念はありません。蜜源の植栽増殖は、地域をあげて取り組まないと成功は難しい事業ですので賛同者を増やす必要がありますね。(^_^)/
2022/12/25 17:23
ミツバチ大好き
宮崎県
かれこれ40年くらい前に隣の農家の方がメロンの受粉用に飼育されていたものが分蜂したものを群いただいたのが始まりです。 その時は何もわからず飼育したために2年位で...
ハッチ@宮崎さんこんばんは
ご無沙汰して居ります。
調整会議今日でしたか?
小林は趣味の人は出席しなくても良いとのことで、昨年から案内も来ません。
飼育数の届だけは出さないと駄目との事で出しました。
2022/12/14 17:47
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ宮崎さん こんばんわ 興味深く拝見しました。
現在の養蜂振興法が改正された際、農林水産省の通知文「改正養蜂振興法の施行に関するQ&A」の文中に
『Ⅴ 改正法第8条関係(配置調整等)
(問16)蜂群の配置調整はどのように行うのですか。
(答)配置調整は地域の蜜蜂飼育者がよく話し合って行うことが重要です。まずは近隣の蜜蜂飼育者の集まり、養蜂組合、蜜蜂転飼調整委員会等の場において、十分に議論を尽くしてください。それでも調整がうまくいかない場合には、話し合いが公正な場で行われるようにする等、都道府県も関与をすることになります。その場合も配置調整が円滑に行われるよう、皆様のご協力をお願いします。
(問17)飼育届を提出すれば、蜜蜂転飼調整委員会等に参加できますか。
(答)1 各都道府県が設置する蜜蜂転飼調整委員会等は、都道府県、各地域等の蜜蜂飼育者の代表及び学識経験者等を選び 転飼調 整について効率的な議論を行うものですので飼育届を提出したことをもって ただちに参加できるようになるものではありません
2 一方、都道府県や近隣の蜜蜂飼育者等から配置調整の申し出がある場合は、蜜蜂転飼調整委員会への参加等についてご協力をお願いします。』
と書いてありました。
新規参入者と養蜂組合所属養蜂家さん、、趣味の養蜂家などの調整会議参加する養蜂家の、当事者間だけで利害調整は難しように感じます。もめた場合の第三者的な行司役調整者は誰なんでしょう、
問い17の回答を見ると、「飼育届を提出もって、蜜蜂転飼調整委員会等に参加できないが、既得権益に抵触する場合は蜜蜂転飼調整委員会へ呼び出しを受けることもあるので、ソコントコロ、ヨロシク」などと、勝手に読み替えてしまいました。m(__)m
2022/12/14 19:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
転飼調整会議でいつも思うのですが。組合員同士であれば簡単に話し合いも出来るでしょうが、趣味養蜂との調整は承諾済みとの報告で多くは許可されているようです。実際のところどこまで話し合いが出来ているのか?自分が当事者に成った事が無いので(これまでは競合相手が無くてすんなり新規許可と成っています)委員会の実態が分かりませんね。
2022/12/14 20:19