投稿日:2022/12/22 20:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
岡山でしたら、
霜を避ければ充分だと思います
いい方法ですね
ただし、寒波過ぎたら時々でも光を当ててやってください
2022/12/22 21:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
やはり日光浴が必要ですよねー?
自分で覆いをしながらこれで果たしてよいのかな?と疑問を持っていました(笑)
プロからアドバイス頂けて感謝です。有難うございました。
2022/12/22 22:00
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
2022/12/22 22:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
蜂三朗さん
みかんは、品種や熟成方法で収穫時期が違います
露地では
極早生(ごくわせ)と呼ばれるものが、9月に青みかんでスタート
10月下旬くらい完熟します
その後、早生が始まり12月完熟
稀に越冬完熟もあります
12月から中生(中生)が12月下旬頃から1月
普通温州は、1月から3月販売です
中生より遅いものは、寒波を避けて12月に収穫して貯蔵完熟することもあります
品種はなんですか?
2022/12/22 22:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
蜂三朗さん 今晩わ❣️
みかんが沢山生ると言うことは何年も経っているのでしょうね。道楽農家なので収穫時期や栽培方法など全く知りません。実が生れば良い程度で植えただけです(笑)
なかなか良さそうな蜂場ですね。5群無事に越冬できると良いですね。
コメント有難うございました。
2022/12/22 22:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん
ヘルプ助かりました。詳細解説有難うございました❣️
2022/12/22 22:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん おはようございます。
今日は待ちに待った冬至です。
しまった、12月22日は昨日だった。
仕方がない、冬至の次の日の日当たり具合をパチパチしてきます。
師匠は柚子を生き物たちの森から採集されて柚子湯だそうです。
2022/12/23 06:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
あれだけこまめなおっとりさんが冬至の写真撮り忘れ?毎日写真を撮っているので冬至を忘れていただけでしょうねσ(^_^;)
ご自分では柚子湯には入らなかったのですかね?
コメント有難うございました。
2022/12/23 08:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も、大分まで柚子を採りに行きお風呂に入れて、南瓜をオデンにも入れて頂きました。それから、ひろぼーさんに習った、みはやと言う柑橘の接ぎ木苗5本セットを購入しました。お疲れ様でした。
2022/12/23 10:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
冬至の柚子風呂は季節のもので、健康にも良いですね。私は柚子の摘果後毎日のように入っていましたが(笑)
柑橘系は育てたいと思っているのですが、何せ栽培下手なので枯らしてしまうばかりですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/12/23 11:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
冬至の22日は千葉県は朝から雨だったので、デイトレしていました。
最近、野暮用で忙しいとマルチワ^クができなく、何かを忘れる(わらい)
2022/12/23 12:06
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくんさん
ユズ湯は24時間風呂で、なにやらお湯が石ころの洗浄機の中にいっぱい入れてあり、ユズなどをお湯に入れるとお風呂が壊れる見たいです。
女王が見張っていますので(笑い)。
2022/12/23 12:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
了解しましたσ(^_^;)
2022/12/23 13:04
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
ふさくんさん こんばんは。
柚子湯でリフレッシュできましたでしょうか⁉️
私は柚子が苦手で昨日も普通のお風呂でした(-_-;)
柑橘系を植えたのですね。岡山県でも越冬出来ないのですか?
今回は越冬するように過保護に育てて成功するように\(^o^)/
私の玄関先にある甘夏も黄色になって来たので明日全部収穫しようと思います。
2022/12/23 18:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
柑橘系はこちらでも育つのですが.枯らしたのは幼木で、ある程度まで育たないとやはり寒さには弱いようです。2〜3年は過保護に育てるのが良いのだと思います。
いずれにしても単に私が栽培下手と言うだけの事でしょうねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/12/23 19:45