ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2023/1/5 19:41
3〜4年すると椎茸も生えなくなって来ますので毎年椎茸の駒打ちをして循環サイクルを目指しているのですが、今年は昨年秋に原木を切るのを忘れていた事から今日ドングリの木を伐採しました。
2本切り倒して玉切りしていたのですが、チェーンソーの切れ味が悪くなったので中断。
目立て機は一応持っているのですが、近くに優れた技術者がいるので新年の挨拶を兼ねて刃研ぎをお願いに行きました( ◠‿◠ )
ご想像通りcmdiverさんです。気持ち良く引き受けて頂き有難うございました。
ついでにリユースに寄ってみたところ面白いものが有り、持ち帰りフリーだった事から頂いて帰りました。
小物置きに使えそうですが、またもやガラクタが増えました(笑)
そして今回は特に欲しい物も無かったのですが、一応入札だけはして帰りましたσ(^_^;)
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ クヌギを倒したのですね。今年は自分は原木は無いですね。思って居れば向こうから来るかもしれないですね。ガラクタが良い感じですね。ナラの木でしたかね?になりました。お疲れ様でした。
2023/1/5 20:57
onigawaraさん 今晩わ❣️
私にはクヌギもコナラも十把一絡げでドングリの木です(笑)
裏山にたくさん生えていますので切り放題です。
ガラクタはケヤキ??よく分かりませんσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/1/5 21:09
こんばんは
木の伐採お疲れ様でした。切っても切っても原木がありますね。
近くにcmdiverさんがいると良いですね。百人力がうらやましい。(^^ゞ
2023/1/5 21:54
たまねぎパパさん 今晩わ❣
ご承知のとおり原木の確保には全く心配要りません。
何でも頼める貴重な存在ですね。近くに引っ越しされては?(笑)
コメント有難うございました。
2023/1/5 22:03
ふさくんさん おはようございます。原木準備されたのですね。今年は原木が入手できないでの諦めます。cmdiverさんとは近いのですか。良いですね。面白いものとは花台ですかね。
2023/1/6 07:08
股火鉢さん おはようございます❣️
そろそろ駒打ちの時期になって来たのにそのうち伐採しようと思いながらそのままになってしまっていた事からやっと切り始めました。
自分で目立てするより断然切れ味が違いますのでcmdiverさんに甘えることにしました(^_^)v
立派な花台でしたので貰って帰りましたが.花を飾る気は無く、モニュメントのつもりです。不用品を増やしただけかもσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/1/6 08:24
ふさくんさん キノコの原木は落葉したら1日も早く切り倒すのがいいです。これは木の中の栄養分が冬になると根の方に移動するためで、移動しないうちに切り倒せば原木の方に栄養分が残ってキノコが良く育つという事だそうです。ただ切り倒した後乾かしてしまうとかえって悪いかも知れませんが
ただどのくらい違いがあるのかは分かりません
2023/1/6 16:43
T.Y13 群馬の山さんさん 今晩わ❣️
なる程そう言う理由が有ったのですね。聞いた限りでは秋に伐採して年明けに玉切りして駒打ちすれば良いとは聞いていました。
それを聞くまでは伐採して直ぐに玉切りし、そのまま駒打ちしていたのですが、それでもちゃんと椎茸は生えていましたσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/1/6 17:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。