無事 冬を越せたのかも(°▽°)
暖かい日に内検♫ ぴーぴーと機嫌が良い女王蜂の歌声かな?
マホニアコンフューサに訪花の日本蜜蜂♫
秋晴れの中 内検。ミツバチの生命力に驚き。
徘徊蜂トラップにミツバチでヒヤリ(>_<)
ミツバチは順調♫ 結露、場所によってこんなに違うとは
Michaelさん こちらこそ去年は沢山アドバイスいただきありがとうございました(*^-^*)
今年もまたよろしくお願いいたします♪
時騒ぎ時も徘徊蜂がいなく トラップのミツバチにダニも確認できてないのでこのままいってほしいです!
寒いので巣箱を狭いままにしてます(^^♪ なので蜂球が近いですね!
今から分蜂のイメトレしてます(≧▽≦)
ただ キンリョウヘンの花芽が今年も一つしか確認できてません(^-^;
難しいですね。。。
2023/1/12 23:22
Birdmanさん ありがとうございます(^^♪
内検するたびドキドキなのですが 丸く綺麗にまとまってるとホットします♪
この辺りの分蜂はまだ先ですが今からそわそわしてます(≧▽≦)
2023/1/12 23:25
おっとりさん おはようございます(^^♪
Michaelさんのおっしゃる通り 蜂球が近くてなんとか聞こえるかんじです! その分ワーカー達の翅音も大きく余計に女王の鳴き声が聞き取りにくいですが(*^-^*) ミャア ミャアと1秒間隔でないてます♪
2023/1/13 09:15
Michaelさん おはようございます(*^-^*)
カイガラムシ やっかいですね(;´Д`) 全滅でなくてよかったです!
去年入居も 蘭もなくほかりっぱなしの巣箱でしたので 確かになんとなるかもですね(≧▽≦) ありがとうございます♪
クイーンパイピングかワーカーか迷いましたが 甲高く以前聞いた音に似てたのでクイーンパイピングかなと(^^♪
Michaelさんのお墨付きでクイーンパイピングですね(≧▽≦)
2023/1/13 09:19
おっとりさん この動画では最初から最後まで20秒ほどずっときこえます(^^♪
音から分蜂の時期を予測も可能なんですね! 要チェックですね~楽しみです♪
2023/1/13 11:15
おっとりさん これがトゥーテイングなんですね!ありがとうございます♪ 以後 観察つづけてみます(^^)
2023/1/13 16:26
ハッチ@宮崎さん こんにちは(^^♪ ききわけできませんか(^▽^;)
ワーカーの翅音も大きいので余計に聴きにくいかもです。
それとMichaelさんのおっしゃるように有毛細胞?が関係してるのでしょうか。(^^)
2023/1/14 09:52
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
遅くなりましたが…
旧年中は大変お世話になりましたm(_ _)m
今年も引き続き宜しくお願い致しますm(_ _)m
順調にワーカーが増えている様ですね♪
きっと越冬出来ますよ〜
蜂球が巣門から近いから…クイーンパイピングが聞こえていますね。
女王も健在でこの春の分蜂が楽しみですよ〜
2023/1/12 22:36
チャントさん
それが私も今年は家庭菜園のみつばち蘭全て貝殻虫に寄生されましたΣ(゚д゚lll)
自宅に忘れられて放置したみつばち蘭とお師匠さんに年末に頂いたみつばち蘭4鉢に何とか花芽があるので、現在お風呂場へいれています^^;
上手く開花してくれたら良いのになぁ〜
まぁ何とかなるわよー(笑)
2023/1/12 23:57
おっとりさん
>プツ、ぷ〜〜
そんな音は?です。
この動画にはかなり初めの方4秒少し前位から高音域で子猫のようにミャミャミャという声がずっと聞こえていますが、それがクイーンパイピングです。
チャントさんはその声の事をクイーンパイピングと仰って居られるのでしょう。
これは間違いなくクイーンパイピングですね。
少し似た音域でワーカーングパイピングもありますが、これは全く別物です。
2023/1/13 00:03
おっとりさん
真冬にクイーンパイピングを聞いた事がありませんでしたが、この巣箱の場合蜂球がかなり巣門に近い位置にあるから、聞こえるのでしょうね。
この声は短目の声に聞こえます。
ミャーミャーと長めの声で動き回っている声を春の分蜂前によく聞きますよ。
昨年国立環境研究所の研究員の方が来られた時、丁度分蜂直前で巣門付近まで女王蜂が鳴きながら降りて来ているようで、外にまで声が聞こえていました。暫くすると分蜂群が巣門から出て来て驚きました。
それが分蜂の合図の鳴き声なのかは不明です。
私が以前日誌でUPしたクイーンパイピングはとても良く聞こえていると思ったのですが、他のワーカーの羽音でこのサイトの皆さんにはよく分からない方が多かったように思います。
クイーンパイピングは私には子猫の鳴き声のように聞こえますよ。
春に聞こえる籠った感じの鳴き声はクワッキングです。
2023/1/13 01:04
チャントさん何度も御免なさいm(__)m
おっとりさん
おはようございます(^^)
女王蜂は新旧女王の鳴き声で有れば総称でクイーンパイピングと言います。
tootingは呼び名通り新女王が動き回って胴体を使って音を出すトゥートゥーのような短い連音で移動している音がします。
これは巣房の中の新女王蜂を探し回る音です。
quackingは巣房の中から移動無しの籠った音でトゥトゥと応答しているます。
移動しながらなのか移動していないかの音で聞き分けます。
また新女王が痛がる声と言われるのがシュリーキングと言われますが、これは短い音のトゥトゥの連続音に私には聞こえます。
ワーカーパイピングはクイーンパイピングのようにミャーミャーと短目の高音で鳴きます。
私の日誌にも以前この投稿をしましたが、このサイトの殆どの方がこの音が判断で出来なかったように思います。もしかすると有毛細胞の量の違いなのかも知れませんね。
2023/1/13 06:24
おっとりさん
今朝方メッセージを頂きましたので、こちらで合わせて返答させて頂きますねm(_ _)m
女王蜂は新旧女王の鳴き声で有れば総称でクイーンパイピングと言います。
ミャーミャーミャーと鳴くのは新旧女王蜂共に鳴きます。
tootingは呼び名通り新女王が動き回って胴体を使って音を出すトゥートゥーのような短い連音で移動している音がします。
これは巣房の中の新女王蜂を探し回る音です。
新女王を探し回る時だけこのような音を出しています。
もし1箇所の場所へ長く止まってこの行動をするという事は本来その場所から巣房の中からquackingが聞こえてくる筈なんですよね。
私の自群で聞いた事のあるtootingが移動せずに1箇所でする場合は必ずquackingが一緒に録音されています。
以前日誌の中で投稿したように思いますが…どの日誌だったか不明。
この動画は本来なら聞こえる筈のquackingが聞こえないことからやや疑問が残る所です。
quackingは巣房の中から移動無しの籠った音でトゥトゥと応答しているます。
また新女王が痛がる声と言われるのがシュリーキングと言われますが、これは短い音のトゥトゥの連続音に私には聞こえます。
ワーカーパイピングはクイーンパイピングのようにミャミャと短目の高音で鳴きますが、音域がやや違うように思います。
quackingに関しては出房するとは限らず出房前に女王蜂がカットしてしまう事がよくあるようです。
私の日誌にも以前この投稿をしましたが、このサイトの殆どの方がこの音域が判断で出来なかったように思います。
もしかすると有毛細胞の量の違いなのかも知れませんね。
元に音の表現は同じクイーンパイピングでも人によって少し違いますからね…(^^;;
私も年齢的にも半世紀も生きていますから、もしかすると突然聞こえなくなる日がいずれ来るかも知れませんね(^◇^;)
分蜂直前はクイーンパイピングの鳴き声でも予測は可能ですが、当日の朝巣門から甘い香りがしますからその匂いの方が確実だと思います。
分蜂時の蜂雲が上空を覆い尽くすと、甘いお花畑の香りがしますね。
私が養蜂をしていなければ、このような経験は出来なかった事だと実感しております。
詳しい事は専門機関へのお問い合わせをお勧め致しますm(_ _)m
2023/1/13 20:48
これは越冬できそうですね。とても状態の良い蜂球ですね。分蜂時期が楽しみですね。
2023/1/12 23:05
Michaelさん
お世話になります。
チャントさん、日誌をありがとうございます。
お二人に教えて頂きたいのですが、、、、
私は聴力には自信がないのですが、この動画の中頃に、
プツ、ぷ〜〜
3秒程聞こえました。
これが母親女王蜂の鳴き声ですか?
2023/1/12 23:40
Michaelさん
早速のコメントをありがとうございます。
やはり、ミヤーとかピーとかだと甲高い鳴き声ですね。
それらしいのがちょっと聴こえたような!
鳴いているパターンとか、つまり、長さとか決まっていますか?
とにかく、もう一度聴いてみます。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2023/1/13 00:33
Michaelさん
やはり、この動画からは子猫のミヤ〜は私の耳ではきこえません。
もし、お手元にもう少し大きな声でミヤ〜がありましたら、アップしていただけると嬉しいです。
2023/1/13 00:39
Michaelさん
真夜中にごめんなさいね!
2023/1/13 01:10
Michaelさん
以前アップされたクイーンパイピングのブログ番号はおわかりですか?
ぜひ、聞いてみたいです。
それからtootingとクイーンパイピングは全く同じものですか?
その辺りが私はこんがらがっています。
2023/1/13 04:39
チャントさん
おはようございます。
ミヤ〜ミヤ〜と1秒間隔!
ならばtootingではなくて母女王蜂の鳴き声と思えます。
1秒間隔で何回位でしょうね。
定型的なものがあれば、教えてください。
また、これが聞かれるのは年から年中ですか?
もしqackingが聞かれたら、分蜂の可能性があります。
楽しい!
2023/1/13 09:37
チャントさん
既に昔むかし、ご案内しているとダブってしまいますが、
年長皇女のtooting と 巣房の中の年下皇女のquacking を今、UPします。
この中のpo po po po po po po po po po po po po po ~~~低音で30秒位続く鳴き声が聴かれれば、変な時期ですが、分蜂の可能性があります。
普通は春なので、、、
動画はtooting から始まります。
念の為、チャントさんのミャーはtooting とは違うものだと思っていますので、比較してくだされば助かります。
2023/1/13 12:46
チャントさん
おはようございます。
鳴き声はこれ位にしてお終いにします(笑い)
くどいようですが、キチンと説明させてください。
私の動画(黄色だけで音だけ楽しむ動画)は皇女が2匹います。
動画が始まりすぐに、トゥ~~~~~~ 或いはニャ~~~~と7秒位の鳴き声で始まります。これがtooting で 年長皇女です。
と、それを遮るように、po po po po po po po po po po po po po po po po
と30秒位の鳴き声が追っかけています。 これがquacking で年下皇女です。
なので、ニャ~~と子猫のような鳴き声と皆さん称しているのはtooting の事かも知れません。
沢山お騒がせいたしました。
また、日誌を楽しみにしています。
2023/1/14 03:17
Michaelさん おはようございます。
詳しいご説明をありがとうございました。
また、教えてください。
感謝しております。
2023/1/14 03:18
チャントさん、こんにちは。毎日寒いですね。山には行ってないのでしょうか。考えただけでブルっちゃいます。
私の耳にも聞こえづらいのですが。。。外の遠くで雀がチュンチュン鳴いてるように聞こえてるのがそれですかね?
2023/1/13 11:49
(;_;)/~~~
モスキート音も聞き取れない年齢ではあるものの、いつも聞き慣れているクイーンパイピングには自信を持っていると思い込んでいた私、
投稿の題名にされている音を聴き分け出来ません~(TT)
2023/1/14 07:35
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...