投稿日:2023/2/8 12:40
奥方が管理機を下の菜園場まで持って行って欲しいと頼まれたのでお安いご用と引き受けたのですが、何せ久しぶりに管理機を使う事となったのでまずは燃料補給と思ったら在庫のガソリンが無い(๑>◡<๑)
直ぐに買いに行って補給後、エンジンを掛けようとしたら掛からない(>_<)
チョークをあれこれ操作しても始動しないことからプラグが上手く点火していないのだろうと思って掃除をしようとしたら今度はプラグが外れない(๑>◡<๑)通常のプラグよりサイズが大きくて普通のプラグ外しが合わず、次にレンチ?で外そうとしたらプラグが長過ぎてこれまた無理。スパナ等は差し込める隙間も無し(๑>◡<๑)
結局ロングサイズのレンチを買って来ましたが、寸法が分からないので適当に3種類
21㎜がピッタシでした。やっとプラグを抜いてカーボンだらけだったものを掃除して再装着してやってみると、見事に一発で始動しました(^O^)/
機械音痴ですが、この程度なら私でも自分で出来ましたが、道具はそれなりに必要ですね。午前中の私の仕事に成りましたσ(^_^;)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
エンジン始動してよかったですね。
新しい管理機なのにカーボン付着していましたか?
ロングのソケットレンチ結構いい値段がするでしょう。
ユニバーサルプラグレンチがあると便利が良いですよ。
2023/2/8 13:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは プラグ掃除をするとか中々やるじゃないですか。自分もそろそろ掃除もしないといけないですね。使うばかりですね。お疲れ様でした。
2023/2/8 15:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2023/2/8 18:04
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
草刈機が掛からない時にプラグを掃除したら良い事から学習しましたσ(^_^;)
この程度までが私の限界でしょうね(笑)
コメント有難うございました。
2023/2/8 18:07
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
不完全燃焼、 了解です。
多分チョークが完全に開いて居なかったのでしょうねー。
今の機械はCDIかTCI点火なのでプラグの掃除は殆どしなくていい様です。
電極が溶け隙間調整はしたほうが良いです。
ユニバーサルプラグレンチはプラグの脱着のみ使用できます。
レンチ内にプラグを挟む機能があり脱着が楽ですよ。
レースの時は1秒を争うので必需品でした。
2023/2/8 18:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
へぇ〜?最近はプラグの掃除が必要無いのですか?それは便利ですね。
CDIとかTCIと言われてもチンプンカンプン?(笑)
2023/2/8 19:28
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
ふさくんさん、こんばんは。エンジンがかかってよかったですね。私もよくやります。プラグ掃除は毎度のことです。金属ブラシで磨きますがそれでもかからないとき、プラグにガソリンを垂らしてやるとかかりやすいようです。私も同様CDIとかTCIといわれてもちんぷんかんぷんです。cmdiverさんに教えていただきましょう。
2023/2/9 19:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
この管理機のプラグを外すのは初めての事だったので苦労しましたσ(^_^;)
私に出来る事はこの程度までです。これでダメなら即業者行きです。
コメント有難うございました。
2023/2/9 19:22
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん お疲れ様です〜♬。(^O^)/
無事、私道で来て良かったですね〜♬。
それだけ、プラグがカーボンで汚れているとすれば、キャブレターの調整が、必要な場合があると思います…。
専門家に、1度見てもらうと良いかもですね。
燃料類は、休眠前には抜くのがベスト。
と言われますが、チェンソーは入れっ放しです…。(笑)( *´艸`)
2023/2/10 16:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん おはようございます❣️
私の知識だけでエンジンが掛かって助かりました(笑)
キャブの調整はまた依頼してみようと思います。
機械、工具類は使い放しで、使わない期間も長くなる事が多いので、いざ使う時にバッテリー上がりやエンジンが掛からない事はしょっちゅうですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/11 06:58
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
オイルタンクが付いている機械は、ピストンが動くシリンダー内部のエンジンオイルは、3週間位で流れ落ちるから、定期的なアイドリング運転が、必要ですよ〜♬。(^O^)/
長く動いてもらいたい機械は、面倒くさいかもしれませんが、試運転しましょう〜♬。
2023/2/14 18:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️
適宜試運転してみるのは1カ月に一度位で良いのでしようかね?
使わない時はそれこそ半年以上置きっぱなしの事も有りますσ(^_^;)
2023/2/14 19:41
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ふさくん こんにちは〜♬。(^O^)/
月1では、ギリギリ遅い位かな…?。
出来れば、月2の運転で、1分位で宜しいかと…?。(笑)( *´艸`)
2023/2/15 10:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
blue-bam-bee 55さん
有難うございます。
出来るだけ頑張ってみます。
2023/2/15 12:14