投稿日:2023/2/7 21:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
ふさくん さん
こんばんは!
ここにも 切羽詰まらないと動けないヤカラがいます… お尻に火を付けて頂きありがとうございます(笑)
持ち箱の準備やら何やらで…頭の中は蜜蜂一色になっていて…すっかり忘れていました〜<( ̄︶ ̄)>
2023/2/7 22:20
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん こんばんは。
私も焦ってます。先週辺りから、隙間を見つけては、売上を入力する処からです(;^_^A
私の会計簿は、この仕事を始めた時からの会計ソフトを使ってますが、クラウド会計簿として開始したばかりのソフトだったため、安いのが魅力でした。今では、大人気のソフトとなり、顧客の要望に合わせた機能が付加される度に、グレードが分かれる事になりました。私は、まあ、青色申告がしっかりできればそれで良かったので、8年間スターターコースでやってました。
でも、今日先程から、スタンダードコースにグレードアップしたばかりです。理由は、スマホのカメラ機能と連動して、レシートがそのまま読み込まれるOCRとAIが優秀だと判ったからです。スターターでは、月に5枚分しか入れられないのですが、スタンダードにアップすれば、無制限になるので、このまま、何百枚ものレシートを入力する手間を省く為です。
今の処、百発百中で、レシートを読み込んでくれます。スゴイ進歩ですねー。ビックリです。
それでも、未だ未だ果てしない下地の作業が続きます。。。頑張りま~す(;´д`)トホホ
2023/2/7 22:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ぬんさん 今晩わ❣️
帳簿もそのうち、そのうちと思っている間に1年が過ぎ、毎年同じ事の繰り返しです(笑)
まだ覚えていただけマシで、毎月有る町内会の役員会は今月すっかり忘れて無断欠席σ(^_^;)
マルチ処理は出来なくなって来ています(๑>◡<๑)
確定申告は来月まで有りますのでまだ余裕は有りますね。
コメント有難うございました。
2023/2/7 22:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
お尻に火が付いて、やってます
通帳一行に8仕訳という入力あります
パソコンでもかなりの労力です
オマケに保育園の卒業文集作り
2023/2/7 22:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ティーハウスれりっしゅさん 今晩わ❣️
営業者と個人ではデータの数が桁違いですので会計ソフトも必要でしょうね。
私はエクセル手入力で十分対応出来ます。ただ、領収書を見ても品名から何だったか分からないものが有ったりしますσ(^_^;)その時メモでもしておけば後からでも分かるのに進歩が無いです。
まだまだ時間も有りますので無理のない程度で頑張って下さい。
コメント有難うございました。
2023/2/7 22:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣️
この時期は営業者の方は大変ですね。
私なんか簿記も知らないので貸借対照表は省略(笑)
元々赤字ですので納税額は有りませんσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/7 23:01
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくん様 今晩は。
もう申告の準備ですか。早期のご準備に敬服いたします。
小生も現役時代は毎月副業が何件か有りましたので申告も大変でしたが、今は質素な年金暮らし故、僅かな還付金目当ての申告ですが、いつも2月末にe-Taxで簡単に済ませています。
2023/2/7 23:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
マイナンバーカードを持つのが嫌でずっと書面提出して来ています。今年仕方なくカードを取得しましたので来年は考えても良いかな?ですね。
コメント有難うございました。
2023/2/7 23:12
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ふさくんさん、もう申告の準備ですか!!
私の申告は、そんなに深刻(^^;)ではないので、いつも2月下旬になってから、パッパッとまとめます。
マイナンバーカードが出来る前の、国民何とかカードの時からずっとeTAXでやってますが、楽で良いですよ~ (^_^)
2023/2/8 00:00
お祭り好きの電気屋
神奈川県
ユーチューブチャンネルで 興味を持ち始めたビキナです。 現在構想を練っています
うちも他人事じゃない。
さっさとやらないと今年の記帳が始まらない。
うちは青色申告会純正の「ブルーリターンA」
という経理ソフトでやってます。
やはりパソコン経理だと楽でいいです。
あと、確定申告書の「マイナンバー」は
書かなくてもOKです。拒否できます。
ただし本人確認がいるので運転免許を
持っていきましょう。
2023/2/8 00:09
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは
その会計ソフト、そんなに優秀なのですね!!
スマホの写真で、OCR出来るなんてとても驚きです。
私の関係している所は、30年以上前から、会計ソフトの王道を行く◯◯会計をずっと使ってきましたが、昔はバージョンが上がる事に3万程度の出費で買い換えれば良かったのですが、最近は毎年その程度の金額を徴収されてしまいます (>_<)
ソフトの構造としては、老舗ですから出来はしっかりしていますが、レシートをOCR出来るような機能はありません。でも振替伝票をきちんと記入しさえすれば、後の処理には満足しています。
世の中、進歩している所はあるのですが、年を取るとなかなか付いていくのが大変です (^^;)
個人の申告は楽なのですが、所属する法人の部分はとても大変です。(^_^;
2023/2/8 00:21
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん こんばんは 今やっている最中で、入力はできましたが、減価償却の自動仕訳を指示しても車両はできるが機械装置を転送しないので進ません。先にお休みします。
おはようございます。分かりました。機械装置の仕訳が「減価償却/機械装置」とするところ、自動仕訳で「機械装置/機械装置」となっていました。皆さんもご注意を!
2023/2/8 00:27
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡さん 脇から失礼します。
私は、9年前まで公務員でしたので、全部お任せ。経理のけの字もわかりませんでした。会計ソフトも使った事が無いし、家計簿すらつけてなかったので、途方に暮れたんです。その時に、丁度開発されたばかりで、お試しとしてネットで頻繁に紹介されて居たのが、「自由~!」というソフトです。
スターターコースは、年1万円を切ってましたから、何も解らない私にとって、お手頃な価格だから試してみたって処です。でも、クラウドで使う会計ソフトは画期的で、PCとネット環境さえあれば、何処でも、ブラウザから使う事が出来ます。この9年間で、どんどん進化しましたね。数年前にスマホから出来るアプリが出来て、そこから入力できるOCR機能が加わったのです。元々、AIも優秀で、登録した金融機関やクレジット会社からのデータも、自動で判別して打ち込んでくれてあるのです。まぁ、微調整は必要ですけど、一度入力した勘定科目は、次回は自動的に入ってるのも手間要らずです(*^▽^*)
私は、目が悪いので出来るだけPCでやりたいのですが、スキャナで取り込むのは面倒ですから、取り込みだけはスマホを使います。
でも、スマホだけで会計を全部やってる人も多くなったらしいですよ~(((o(*゚▽゚*)o)))
未だに経理がよく解らない事があり、四苦八苦するモノで、今頃からやらないと、間に合いません(;´д`)トホホ が、ソフトは助かってます♪
2023/2/8 01:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
早めの準備をされて立派です。私は毎年税理士さんにお願いしています。(^^ゞ
2023/2/8 07:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡さん おはようございます❣️
>申告は、そんなに深刻
座布団進呈(^O^)/
そのうちe-taxになるのでしようね。
コメント有難うございました。
2023/2/8 07:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
お祭り好きの電気屋さん おはようございます❣️
経理ソフトが必要なほど手広くやっていないのでボチボチ手作業入力していますσ(^_^;)
税務署も近いので持ち込みです。
コメント有難うございました。
2023/2/8 07:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん おはようございます❣️
まだ減価償却まで作業は進んでいません。この項目だけは沢山有って赤字を支えていますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/8 07:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
会社ですからは税理士、会計士が必須でしようね。
個人でも税理士が頼めるだけの収入が有る人が羨ましいですね。
東の蜂友さんも確か税理士さんに頼んでいたような?
コメント有難うございました。
2023/2/8 07:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん おはようございます。
確定申告ご苦労さんです。
我が家は以前からのお付き合いがある税理士さんが無料でやって下さって居ます。
以前私の失敗で追徴金が生じお札が縦に立てるくらい持っていかれ、自分で申告をするのを辞めました。(笑)
ふさくん処は元が大きいから幾ら取られてもびくともしないですね。
2023/2/8 08:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
無料で税理士さんがやってくれるのは人柄が成せる技ですね。
専門家に任せておけば何の心配も有りませんね。
羨ましく思います。
2023/2/8 08:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはcmdiverさん
えー、無料ですか?私は諭吉さん何枚か居なくなりますよ。人柄の差だと言われれば仕方ない。(^^ゞ
お札が縦に立つほど持っていかれた?修正申告で返して貰えないのですか?すごい金額ですね。
2023/2/8 11:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん たまねぎパパさん 脇から失礼します。
私の行きつけの美容院のオーナーさんは、開業当時から自分達で経理までやって居るのですが、当初は四苦八苦しながらで、何とかやって居て、5年経ったら、マルサが来て、奥さんが従事者として計上されて居ないとクレーム。5年分の追徴課税が6マルツー万円(*_*)。結局、知らなかったと言っても、どうにも許して貰えず、6年分割で追徴分を支払ったそうです。恐ろしい事ですねー(>_<)
黒字の人は、きちんとやらないと痛い目に遭いますね~。うちには無縁ですが(^-^;
2023/2/8 11:35
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
確定申告にがんばっておられる皆さん、こんばんは。この時期になると大変ですね。私のところは水飲み百姓ですが申告するといくらか還付があります。しなくても同じかとも思いますがやらなかったことがないのでわかりません。ほとんどがホームセンタのレシート入力で後は通帳の自動引き落としの健康保険、税金、自動車保険、減価償却などを集計して青色申告のデータをEXCELで作成します。後はe-taxに入力、年金、生命保険等控除データを入力して国税庁に送信するだけですが、データ作成が結構大変です。皆さんのように大がかりな商売をしていないので会計ソフトを使うまでは必要ありませんが、頭の痛い時期には違いありません。年に一度しか使わないe-tax、毎回初心者で苦労しています。
2023/2/8 18:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
38おっちーさん 今晩わ❣️
私と似たようなものですね。レシートから何を買ったか分からないものが有ったりしてそんなものは無視(笑)
最終的には私は書面提出していますが、僅かばかりの還付金を貰うための労力は大変ですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2023/2/8 18:54