XXXさんをフォローしますか?

フォローするとXXXさんの新しい投稿のお知らせが届きます。

info ユーザーをブロックすると、質問への回答、回答へのコメント、日誌へのコメントを拒否することができます。詳しくはこちら
ふさくん
  • 都道府県: 岡山県
  • 養蜂歴: 令和元年自然入居を経験後、飼育を始めました
  • 使用している巣箱: 待ち箱〜ハイブリッド、飼育〜重箱
  • 飼育群数: 3〜16群 年によって変化しています

618回答 20位

令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→https://38qa.net/blog/87145 結構な多趣味ですが、長続きするものは無い。 https://38qa.net/143858 性格は熱し易く冷めやすい。退職後、一応年金生活者。 ミツバチ飼育は自然に任せる事を基本とし、原則強制捕獲はせず自然入居で対応。周囲の地域にいつもミツバチが居る環境を目指したいと思います。

フォロー
85
フォロワー
84
返信
4
天候晴れ。最低気温14度、最高気温24度。 今年5女群まで分蜂して後を引き継いでいる6女群が住んでいる越冬元巣。 5女が分蜂後一番蜂数が減少している頃の状況 今日確...
ふさくん 2 日 に投稿
返信
8
天候晴れ。最低気温13度、最高気温24度。 大きなドングリの木が自宅側に傾いて育っていて、もし倒壊すれば自宅直撃に成る事からずっと気になっていたのですが一人で伐採するに...
ふさくん 3 日 に投稿
返信
19
天候晴れ。最低気温13度、最高気温22度。 友人の柑橘系畑に待ち受け箱を置かせて貰っています。昨年は入居実績も有ったのですが、今年は入居連絡も無い事から様子を訊ねてみま...
ふさくん 4 日 に投稿
返信
20
天候晴れのち曇り。最低気温16度、最高気温27度。 一昨日、昨日と連続自然入居が有ったのに今朝から探索が賑やかに殆ど全ての待ち受け箱にやって来ていました。中には既に入居...
ふさくん 5 日 に投稿
play_arrow
play_arrow
返信
22
天候晴れ。最低気温14度、最高気温28度。 午後5時前、庭に蜂雲がやって来て庭にただ1つ置いていた待ち受け箱へ見事ゴールイン(^O^)/ 直ぐに飼育群の確認に回りましたが、何...
ふさくん 6 日 に投稿
返信
14
天候晴れ。最低気温15度、最高気温25度。 ヌートリアの侵入確認の為に今日も田舎へ行ってみましたが、新たな侵入形跡は認められず取り敢えず一安心( ◠‿◠ )田んぼの水位調整を...
ふさくん 5/20 に投稿
返信
13
天候雨。最低気温16度、最高気温25度。 今日は一日雨という事もあって自宅でのんびり出来ましたが、ちょうど蜜蝋クリームも無くなっていた事から少し作りました。 今回はアボ...
ふさくん 5/19 に投稿
返信
8
バタバタした田植も無事終了。昨日は朝一で定例の歯科受診に行き、帰ると出張散髪。1か月が経つのは早いものですね。その後田舎へ田んぼの水位確認に行きましたが、その時近所の...
ふさくん 5/19 に投稿
返信
22
天候晴れ、一時雨。最低気温14度、最高気温24度。 土曜日に田植えを開始したのですが、予報通り昼ごろから雨となって中断。昨日も雨天のため中止していましたが、今日手植えす...
ふさくん 5/15 に投稿
返信
11
天候晴れ。最低気温10度、最高気温24度。 今日も田舎で田植えの準備。本来なら2〜3日前には済ませておかなければならない代掻きですが、土曜日の田植えを控えてあたふたとや...
ふさくん 5/11 に投稿
回答
3
4月に分蜂し強制捕獲した群を知人の畑(約1km)に移動し22日で3週間になりますので我が家に移動したいと思いますがその際の注意事項等お願いいたします。我が家には本巣があり現...
はちまんばち 5/21 に質問
回答
4
春の入居時に比べて1ヶ月くらい経った今のミツバチの大きさがひとまわりくらい小さくなっているように感じるのですがそういうものなのでしょうか?
タヤイ 5/21 に質問
回答
7
巣箱の配置の要点は、 ❶飼育場の限られた面積に、巣箱をどのようにレイアウトするか? ❷飼育場に、何群置くか? だと思われます。複数の場合は、このことに迷うこともあると思いま...
yamada kakasi 5/19 に質問
回答
3
画像の巣門を削ってるのはなんという機械ですか?
Bee Question 5/8 に質問
回答
3
桑の花の時期、にほんミツバチたちが木の周りに居たかどうか? 見過ごしてしまいました(>_<、もう実が生り黒く熟してます。 ご存知の方教えてくださいませ(*´▽`*) ...
梨子まま 5/7 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
7
こんばんは。 現在自然巣からの分蜂を待っています。 今年初めてニホンミツバチを飼うため、色々調べている間に自宅の敷地に自然巣あるとこに気がつきました。 4月5日に、自然巣か...
99 5/6 に質問
回答
5
私の周辺では、近頃第1分蜂よりも、その後が大きいものが、多いように感じています。2022年に分蜂した群れは、第3分蜂が一番大きな蜂球...
yamada kakasi 5/3 に質問
回答
2
ファイバースコープの購入を検討しています 実際にお使いの方のレビューを聞かせてください、よろしくお願いします。
YBB 4/20 に質問
回答
4
3/24に分峰、捕獲した母親群に一昨日から雄蓋が落ちはじめたのですが、これから分峰あるのでしょうか? できれば分峰して欲しくないので辞めてほしいのですか… ...
坂玉埼戸 4/25 に質問
回答
4
自然入居の群が母女王の分蜂群なのか、新女王蜂の分蜂なのか見分け方あるでしょうか。雄蜂の有無は関係あるのでしょうか。
ブンブン 4/19 に質問
回答
9
今日、田舎で見つけました。 花では有りません。 こちらを見れば分かり易いかも? 調べて見ると茗荷の実らしい(@_@) とてもレアだそうで私も奥方も...
ふさくん 2022 10/29 に質問
回答
7
庭のサツキに見たことのないものが出来ていました。花が変形した?何か変な病気? 少し硬めの柔らかい殻のような物です。
ふさくん 2022 5/20 に質問
回答
8
私の初めてのマイカーはスバル1000.多分当時¥10万だったと思いますが借金して手に入れました。 ~~~スバル1000 FF車~~ 2代目は...
ふさくん 2021 12/14 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
2
厳しいコロナ情勢で気ままな外出も制限されていますが、どんなストレス発散をされているのでしょうか?旅行もままならないですが、海外旅行で搭乗した各航空会社のビジネスクラス...
ふさくん 2021 4/24 に質問
回答
11
餌台では無いのですが、巣箱の上にミカンを置いたら小鳥が早速食べに来ました。しかし何の鳥か私には分かりません(笑) ① この他にも写真が撮れたのは今のところ ...
ふさくん 2021 2/11 に質問
回答
7
友人から教わった川柳? 大笑いしましたが、まだまだと思っていてもこうなるのでしようね(笑) ● 恋におぼれるのが18歳、風呂で溺れるのが81歳 ● 心がもろいのが18歳、骨が...
ふさくん 2021 2/3 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
7
友人から送られてきたトランプマジック。最初はは不思議に思えました。 タネが分かれば簡単(笑) 少しの息抜きにでもなればと思います。
ふさくん 2021 1/21 に質問
回答
6
落花生を試し掘りしてみました。こんなものでしょうかね? さて、これからどうしたら良いのでしょうか? 茹でて食べるのを基本に考えると ① 掘ったらすぐに茹でて食べる(保...
ふさくん 2020 10/29 に質問
回答
3
段菊にはミツバチ以外にもクマ蜂や他の蜂、アブ等が寄っていますが、クチバシが長く、ホバリングして段菊の花蜜を吸っているこの蜂?は何でしょうか? ...
ふさくん 2020 10/5 に質問
回答
6
先日交通事故に遭い車をディーラーに修理に出しました。並走中に相手の車が突然進路変更して来て接触した貰い事故です。 示談はまだ完了していませんが10:0か9:0まで頑張る...
ふさくん 2020 10/1 に質問
play_arrow
play_arrow
回答
6
おっとりさんの「生き物たちの森」より 鳥の鳴き声に混ざって、とても貴重な日本ミツバチ女王の Queen Piping(鳴き声)が聞こえます。 神秘的で鹿深の森に妖艶な鳴き声が響いてい...
侠客島のボーダー 2022 9/4 に質問
回答
9
スズメバチの捕獲も賛否あることは理解しておりますが、まずはミツバチを守ること。 そして子供もいる環境なので人間へのリスクを減らすことを目的に、女王蜂の活動時期に限定して...
ハチラボ 2022 5/9 に質問
回答
8
今年から飼育しようと思うのですが植物は、何を植えれば良いですか?
みつばちくん 2022 3/6 に質問
回答
1
ニホンミツバチの卵から成虫になるまでの期間、働きバチについては、いくつか書かれているものがありますが、 女王蜂、雄蜂については、はっきり書かれているものが 見つけられな...
茶雅 2022 2/6 に質問
回答
4
レバーブロックの使用方法で以前の質問があったのですが検索機能が作動しませんのでここに画像をアップいたします。 本体の吊るしが大変とか箱が回転してしまうと言う意見が...
風車@埼玉 2021 10/4 に質問
回答
8
超初心者で、このような質問をさせていただき、申し訳ございません。 この夏、田舎よりニホンミツバチの巣箱を2つ貰いました。 ひとつは重箱式なので、採蜜や箱の継ぎ足しは先日...
ようかん 2021 9/29 に質問
回答
2
1匹目は4日程前に昆虫網で捕獲したものをペッタンコに張り付けました。 これは2匹目なので、ペッタンコに掛かるのは、オオスズメバチだけなら、これはオオスズメバチと断定し...
おっとり 2021 9/23 に質問
回答
4
ここの日誌でR15が大変良いとの投稿を拝見し、ぜひ使いたいと思っているのですが、使い方の詳細が分かりません。従来は、ポリの漬物桶に濾し布を敷いたザルを載せてその上に重箱式...
千.荒 2021 7/18 に質問
回答
3
おはよう御座います。最近、雄蓋が1つ落ちて居ました。夏?分峰…雄蓋が落ちると分峰がと聞きますが、蓋が沢山落ちるのでしょうか?夏分峰の経験も有りませんが、する群しない群が...
まーや 2021 5/25 に質問
回答
5
初めての採蜜をしました。金ザルで垂れ蜜まで採取しました。その後のろ過がとても面倒です。直ぐ目詰まりして困っています。沪布をもう少し荒くしてもいいですが、2L位を時間はか...
雄山 2020 5/27 に質問
play_arrow
play_arrow
返信
3
今日は、2022ミツバチサミット開催日です。 蜂蜜は太陽から (ミツバチサミット12月3日公開) https://bee-summit.jp/2022pre-event/2022movies/
奈良すずめ 2022 12/3 に投稿
返信
2
このスズメバチはクヌギ群(秋入居群の跡取り群)の巣門までをホバリングしていた。 日本みつばちは多分アブドメシェイキングをしながら20匹位で応戦していた。 これはキイロス...
おっとり 2022 9/6 に投稿
返信
19
いつもミツバチQ&Aをご利用いただき誠にありがとうございます。 ミツバチQ&Aは、しばらく使っていない間にパスワードを忘れてしまい、さらに使っていたメールアドレスがア...
管理人 2022 6/25 に投稿
返信
0
分蜂をきっかけにニホンミツバチの生態をもっと知りたい今日この頃 常連のみなさんには有名なのかもしれないですが、こちらのライブラリすごい!今日初めて知りました! 特に歴史...
のりの 2022 4/24 に投稿
返信
9
タケノコ掘りは、155本で打ち止めにしようと思っていましたが、イチ押しの筍料理「焦がしバター醤油炒め」を作って食べてる内に撤回しました。 ※※賄いでは飲ん...
れりっしゅ 2022 4/23 に投稿
返信
29
金属製の四面巣門台は寒冷地には適さないというご意見があったので、木製の四面巣門台を試作してみました。 onigawaraさんがノウハウをすべて公開して下さっているので、そっくり...
つばくろう 2022 1/6 に投稿
返信
21
白菜の漬物が食べたいと思ったので、娘たちも喜ぶビール漬けを仕込みました。今年初めてですね。 1個目:此方は苗を購入していた分ですね。 2個目是は実生ですね。1粒の...
onigawara 2021 12/12 に投稿
返信
31
アカリンダニ感染症には頭の痛い問題ですが、感染症が気に成る季節となりました。そこで、私しが過去の失敗から思いついた手軽で確実に感染対策が行える方法について紹介します。...
清.佐 2021 10/30 に投稿
返信
68
実は、今年4月に試作の蜜蝋ワックスを作ったので、どれぐらい効果の違いが出るのかな⁉️と思って、半年待って実験を行いました♪ 市販の無垢の桐の板にそれぞれ… ①そのまんまの無加...
スー 2021 10/12 に投稿
返信
10
小さいパパイヤなので、2個収穫しました。ただ、スライサーで千切りするのが大変なので、1個で断念しました。1個は残りました。 又、カボスが無いので、柚子を代用しました。 ...
kyuchan 2021 10/12 に投稿
投稿中