投稿日:2023/4/14 20:46
7~8段重箱三銃士群:今年は相棒が都合が付かないため、蜂友に分蜂の管理をお任せしています。それぞれ1~2回分蜂したようですが、たまたまお昼過ぎに行って見ると、真ん中の2号群が分蜂を開始しました。
見送り隊は少ないですね~。
女王蜂が登場しました!!
働き蜂と違ってなかなか飛び立ってくれませんが、巣門に登場したとたんに時騒ぎの音が一段と大きくなり、ちびっ娘達も慌ただしく行動するようになりました。
しばらくして集合板に集まって来たので、たも網に落とし込み巣箱に誘導しました。
巣門枠を取り外し、重箱だけにしてたも網から登り上がってもらいます。
綺麗に登ってから、集合板に残ったちびっ娘達をひっくり返して重箱を乗せます。
このまま夕方まで放置します。これも嫁入り先が決まっているので、明日の早朝にでも引っ越しします。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...