2023.04.16 この群は3回目の分蜂

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • 投稿日:2023/4/16 17:52

    この群は、3回目の分蜂です。蜂球を作らず直接入居と思いきや、巣箱の横に蜂球を作りました。キンリョウヘンを沢山置いたので、誘引力が強すぎたようです。中々中に入りませんでした。

    この群も、蜂友への嫁入りが決まっています。



    コメント

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • kyuchanさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ミスマフェットみたいに匂いが強いと善し悪しですね。しかし本体が来ないよりは好いですからね。蜂友に差し上げるのですね。良い事ですね。お疲れ様でした。

    2023/4/16 19:22

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • onigawaraさん

    こんばんは

    余りに強いので、キンリョウヘンは退かしましたら少しずつ入居しました。

    鉢友は、越冬出来ずに全滅しました。原因は聞いていませんが、今年は留年しようと思っていたそうです。連絡したので、明日以降取りに来る予定です。

    2023/4/16 19:59

  • あ~ぼ~

    群馬県

    2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...

  • kyuchanさん お早う御座います。

    >余りに強いので、キンリョウヘンは退かしましたら少しずつ入居しました。

    やはりそうですか?

    私の所でもその様です。自宅に4群居まして同時に分蜂となると待ち箱の奪い合い合戦が・・・箒で掃く位の蜜蜂の死骸が一足10匹位踏みつけてしまう位の密度で散乱していました。お互いの群が消耗してしまい弱小群になってしまいます。

    自然入居などほど遠くになってしまいます。

    なんとか回避したいものです。

    2023/4/17 07:30

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • あ~ぼ~さん

    おはようございます。

    飼育場所が同じですと、どうしても巣箱の奪い合いが始まりますね。これまで、大量死には至りませんでしたが、我が家でも被害が出ています。メリットとして、巣門前でけんかをしていると、複数の群からの分蜂が始まる予兆なので、心構えが出来ますね。

    先日、蜂友さん宅を伺うと、キンリョウヘンは集合板近くに設置し、待ち箱には設置してありませんでした。発出したばかりの蜂球を捕獲する狙いです。

    結果ですが、その後伺っておりません。

    2023/4/17 09:36

  • あ~ぼ~

    群馬県

    2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...

  • 私の場合は途中から自然入居を諦めて分蜂板に金稜辺を付けて強制捕獲に切り替えました。

    kyuchanさんの蜂友さんと同じ結論のようです。

    元巣4群に対し3個の分蜂板を設置しました。この方が良かった様です。

    2023/4/17 17:45

  • kyuchan

    群馬県

    ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...

  • あ~ぼ~さん

    こんばんは、分蜂板の近くにキンリョウヘンは、効果有りそうですね。自然入居に拘る必要も無いですよね。

    次回、試してみます。

    2023/4/17 21:26

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    2023.04.16 この群は3回目の分蜂