投稿日:2023/4/17 18:51
2023年4月16日 晴れ 気温16℃ 待ち箱観察 タケノコ掘り
全部で12個の待ち箱を設置してありますが、やっと1群の自然入居が確認できました。
ここは毎年入居があります。飼育群からの分蜂でしょうが・・・
ルアーを取り外して蜂友さんの待ち箱に付けました。
入居群が落ち着いたら、Mトール処方と4面巣門への変更を行う予定です。
外出予定で、投稿がまだあったのです。
当蜂場、昨年夏には全部で4群居ましたが冬越し出来たのが1群だけでしたので、心配した弟が自分の所で入居した1群を持って来てくれました。おかげさまで当蜂場は全3群になりました、移動から2時間程観察して動画を撮りましたので、それをコメントに添付します。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。