カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2018/9/30 07:45
カッツアイさん、おはようございます。綺麗な渋皮煮ですね。うちも栗の木があって、農薬散布もしないのですが、なんとか毎年少しは収穫できます。渋皮煮は手間がかかるけど、蜂蜜を使えば甘味がくどくなくて美味しいでしょうね。来年は時間ができるので作ってみます。台風の被害がないと良いですね。
2018/9/30 08:08
熊本の人吉で採れたクリです。
指の悪い女房が皮をむいて作ってくらます。
2018/9/30 08:20
素晴らしい奥様ですね。渋皮煮って愛情のバロメーターと言っても過言ではないと思います。
2018/9/30 08:39
ぜひ食べたいですが、我が家の栗は、毎年全滅してます
2018/9/30 08:45
ちいおか2539さんお早うございます、蜂蜜での渋皮煮はビックリです。
何時も蜂蜜で作られているのでしょうね、
確かにおいしいです。
2018/9/30 08:56
はっちゃんさっちゃんさんお早うございます、毎年栗きんとん・栗おこわ・渋皮煮は定番ですが今年の渋皮煮はハナまるでした。
2018/9/30 08:59
ひろぼーさんお早うございます。おいしゅう御座いました。
2018/9/30 09:01
カッツアイさん、こんにちは。いや〜美味しそうですね(^^)
2018/9/30 10:37
kuniさん、おはようございます、
皮むきはkuniさんと同じものを使っています。
ブランデーは家になくお酒を使い、少し醤油も味付けに入れたみたいです。
2018/9/30 11:40
ハチワレさんこんにちは、旬のものは。格別においしいですね。
2018/9/30 11:42
ちいおか2539さん、奥さんを御大事に、・・・・
2018/9/30 11:45
カッツアイさん
見るからに美味しそうな渋皮煮ですね。奥様とてもお上手ですね。
私も先日挑戦してみましたが渋皮が破れてしまい栗ご飯に
変わってしまいました。
渋皮煮、難しいです。
2018/9/30 20:25
びーちゃんさん、こんばんは、渋皮に傷が入ったら、駄目になるからと、真剣に皮むきをやっています。
蜂蜜・お酒・醤油で煮るそうです。
2018/9/30 21:27
ミツバチハウスさん、今晩は、今日は最後までお付き合いできず、失礼しました、山ぼうしさんとの、お話はうまくいきましたか?
そして大層な渋皮煮のお褒めの言葉、有難うございます。
女房が喜んでいます。
それから、びーちゃんさん有り難う御座います。今度はゆっくりと蜂場見学したいものです。
2018/10/1 21:08
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
ハチワレ
愛知県
会社でCSRの一環でセイヨウミツバチの養蜂担当をやってます。ニホンミツバチにも興味があり参考にさせてもらってます。よろしくお願いします。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
うちのかみさんもよく作ってくれます。今年もそろそろかな~と思っています。美味いですよね。
2018/9/30 08:24
今朝、渋皮煮の話題になった時かみさん曰く「手首が痛くて鬼皮(外側の焦げ茶色の固い皮)が剥けないの、ごめん」。
残念、しばらく我慢するか・・・・。
2018/9/30 11:29
皆様方!!! この渋皮煮の栗を 本日 私が皆様を代表して食べてまいりました!!! ビックリするくらい大粒な栗でとっても美味しかったです!!! 渋皮の味はほとんど無くハチミツの味でまろやかでした~~!!
カッツアイさん、奥さん、ごちそうさまでした~~、できれば来年も食べ予約したいです~~~!!!
2018/10/1 19:13
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...