ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
丸い角洞を生き物たちの森からみつばちレストランへ運び入れた。 2023年4月28日(金)晴れ

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2023 4/28 , 閲覧 103

丸洞養蜂を1年ほど経験して、採蜜も少しばかりやってみた。

数年後には全部採る事になるのではないかと思っている。

その場合には丸洞を横に倒して行うらしい。

横に倒さないでは全部を取る事は不可能だと思っている。

丸洞を横倒しすると言うのが、どうもやり切れない。

採蜜するのに、優しく行おうが、乱暴に行おうが、彼らの財産を取り上げる事には変わりない。

一応優しく行う方が良いという事にしておく。

その結果、角洞の様に前扉を開けて巣板を数枚盗る(採る)事を標準と考えた。

生き物たちの森で作った角洞を一輪車に乗せた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/174/17494828287690208831.jpeg"]


軽乗用車と云うなの運搬車に乗せた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12783265022718925742.jpeg"]



みつばちレストランに運び入れて、白樫群(乱暴に放りこんだ群)の横に置いた。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11920826919678886626.jpeg"]


別の角度から撮影。

まだ、前後ろを塞いでいない。

白樫群(乱暴に放りこんだ群)もこの春に分蜂を3回ほどして、跡取りが今、営巣中。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/144/14448453863285500301.jpeg"]



今年2023年4月11日、丸洞の底からはみ出して地面直結のレンガ造り基礎部に先端を突っ込みかけた。

応急処置で巣板の先端をもぎって切り落としたが、育児はしておらず、空の巣房ばかりだった。

分蜂直後はこんな巣房が多いのだろうか?

蜂が居るので、どうなっているのか見当が付かない。

跡取り末娘王女は負の遺産なのか、正の遺産なのか分からない。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/215990398912698229.jpeg"]

この群はまだ1年しか経過していないが、全取りを行おうと思案中。


因みに先ほど天板を外して、上から内検したら、盛り上げ巣を作りかけている。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/022/2238351995859204369.jpeg"]


また、寝ながら考えよう!

コメント4件

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 4/28

丸洞を倒さずに、優しく採蜜したいのなら、天蓋を外せるような作りにした方が良いかも…?。

蓋から下を15㎝位、いただけば全取りしなくて済みますよ…。

onigawaraさんの日誌に有りますね…。(`・ω・´)ゝ

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/28

blue-bam-bee 55さん

それは一年目と、2年目の盛り上げ巣。

3年目以降が不明じゃないですか?

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 4/28

おっとりさん 繰り返すのではないでしょうか…?。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 4/29

blue-bam-bee 55さん おはようございます。

繰り返し年数が2年(1年目の秋と2年目の秋)であれば、まあその先はそんなに期待しなくても良いと言えますが、

丸洞の高さが90cmとして、初年度20cm採蜜、次年度20cm採蜜。

次次年度20cm採蜜と、行くとして、

丸洞の下の部分70cmで何が起きているか?

この事例をまったく知らないのです。

blue-bam-bee 55さんのご経験や友人の方たちから、この当たりの事を知っておられるのでしたら、私にとってはどうしても知りたい事なんです。

心当たりがありましたら教えてください。

投稿中