オタクの蜂飼い
岐阜県
投稿日:2018/10/7 16:20
蟻酸パテの注意書きに皮膚の柔らかい蜂児への影響が有る恐れも有りますとの事で、以前から気に成ってました。
先日、Q&Aの飼育日誌の中で蟻酸で試されたとの投稿を拝見して、幸いか式巣箱に一群飼育しておりますので、私も蟻酸パテでどの程度影響が有るのか実際に見て見る事にしました。
久しぶりにか式巣箱を内検して見ると…
ちゃんと蜂が居ました。
…あれ⁉️ 蜜を貯めて無い様な⁉️
蜂児の数も少なくないか⁉️
蜜無いですねぇ…
少し、働きバチの巣房が有る。
え…こんなに奥の巣板にも蜜が無い⁉️
次で最後の巣板なのに…
一番奥の巣板です。
まさか!のスムシとカビパラダイス⁉️
難とか、中間の巣枠に少量の蜂児は、居ましたので、これで確認するしかないですねぇ…
オタクの蜂飼い
岐阜県
wild beeさん、今晩は。
今の所まだアカリンダニの症状が出ているわけでは無いのですが、念の為に冬越しのミツバチ達に感染させないように、蟻酸パテを使用します。
蟻酸パテ(濃度40%)で蜂児(卵、幼虫、さなぎ)にどの程度の影響が在るのか、まず巣房の観察が出来る、か式巣箱で様子を見てみるつもりでしたが、酷暑で巣落ちしたダメージが、大きかった様です。
難だか、蟻酸パテの使用前の記録としての飼育日誌でしたが、ボロボロに成って仕舞ったか式巣箱の記録に成って仕舞ましたねぇ…
「 御注意❗️この方法は、私は良いと思ってますが、間違った使用方法かも知れませんので、参考にされる方は、他の方法も調べて良く考え自己責任でお願いいたします!(^_^;))) 」
2018/10/7 20:36
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
こんばんは
アカリンダニで 減少して入ってますか?
ぎ酸の効果があったらいいですね!
2018/10/7 20:02
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おはようございます
離散蟻酸で予防するとは 強力な防御ですね
周辺でアカリンダニが 見られるならそれも有効かもしれませんね
また 蟻酸投与の 影響が分かれば 教えてください!!
2018/10/8 08:00
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ありがとうございます
そうですか
一定期間定点観測で 観察できたらいいですね
また教えてください!
2018/10/8 15:37