運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:6時間前
オオスズメバチの襲来は、近年は温暖化(酷暑)の影響なのか、遅くなる傾向でした。去年は9月中旬からだったような・・・。
畑の作業を終えて帰宅すると、蔵横群の様子がおかしいです。
しきりと臭い消し行動をしていました。
オオスズメバチが来だしたのか?と思って、しばらく観察していると、1~2匹が入れ替わって襲来してきました。
集中攻撃ではありませんが、餌場として認識されると厄介です。
ペッタリ君を片手に貼り付けの刑にしておきました。
とりあえず、3匹捕獲しました。オオスズメバチの襲来する季節になりましたね~。
午後は巡回したいと思います。
8/24:オオスズメバチが自宅群に来だしました。彼女らも餌取りがひっ迫し始めたようです。
8/22:相棒宅が1群消滅しました。夏分蜂していたようです・・・。
8/22:秋冬野菜の準備ですが、暑すぎて作業が進みません(ノД`)。
8/19:竹細工のカブトムシ、クワガタなどを作ってみました(^^*)。
8/18:外孫の夏休みの宿題。工作の依頼です・・・。
8/13:蜂友宅の巣落ち群。2週間以上経たので改善作業をしました。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこさん こんにちわ!
ペッタン君を片手???? 手で持つのですが?豪傑。
私は2mの竹の先端を割って挟み込みですよ。
毎年、かないませんね。
私の記憶では台風が過ぎると翌朝に来てました。
4時間前