投稿日:4時間前
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
全く経験も無く書きますが、もう少し巣箱からぺったんこを離した方が良い様な気がします。
ぺったんこは、オオスズメが、おぉぉい助けてくれぇやられてるよぉって(匂いで)叫んでる様なもんでしょ? そりゃ、近くを通り掛かった仲間は寄ってきますよね? ありゃ?助けに来たら手頃に殺れそうな蜜蜂が居んじゃぁん、餌場マーキングしとこってなりません?
オオスズメはその気が無くても、出入りだ出入りだって殺気立って次から次に集まってこられたんじゃ近隣住民は恐くて表に出られず、、、引っ越そうか?ってならないのかなぁと。
計画逃去はあくまで餌場フェロモンでマーキングされてからの様な気もしますが、空調服のぶーんで殺気立って飛んでくるって話も聞きますし、周りをぶんぶんされるのは嫌なんじゃないかなぁと。
ハインリッヒ(背後に潜む危険因子)じゃなくて、非常呼集掛けてわざわざ輩を呼び出してる状況に近い感じがします。
3時間前
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
caiさん こんにちは。
普段なら2~3m離れた場所や飼育箱の上に置くのですが、一目散に巣門へへばりつく有様でした。寒冷紗で覆っているので、この場所の飼育群を既にターゲットにしていたと判断して、巣箱の近くに粘着シートを置きました。
オオスズメバチの襲来は、第1波、第2波、第3波と波状攻撃があり、この場所を認識している第1波の仲間達を排除したかったのです。
今日はそのままにしておきますが、明日は離れた場所に移動して様子見します。今後も巣門に張り付くようなら、同様な措置を行う予定です。
ご指摘をありがとうございます(^^*)。
3時間前
cai
神奈川県
ニホンミツバチの観察が目的の飼育で野生蜂への巣箱提供と云うスタンスです。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜や管理は極力行わず、代わりに手間要らずの巣箱を日々考えてます。...
どじょッこさん,
納得です。既に餌場マーキングされた後でしたか。それなら、オオスズメの巣から続く餌場マーキングハイウェイの近くにないと難しいですね。飛んでくる方向に離していけば良い様な気がします。蟻の行列フェロモンみたいなもんですから、塗り重ね続けなければそのうち消えると思うんですが、、、兎に角、早いとこ巣門周りの匂いが消えないと、引っ越しの見積を取りそうで恐いですよね
2時間前
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
caiさん
長年飼育しているので、何処に日本蜜蜂の巣があるのかもオオスズメバチは知っていると思います。逆にちびっ娘達や私達(人間)が、オオスズメバチの栄巣場所を知らないだけです・・・。
自宅敷地に母屋1号、2号、3号、庭1号(2号は嫁ぎました。)、蔵横群の合計5群いますが、人の動線から遠く見つかりにくい場所は蔵横群なので、オオスズメバチもこの場所から攻撃してきます。賢いですよ!!
山野に設置してある飼育群は、格好の標的でしょうね~。それも自然界の営みですから、必要以上の殺生は避けたいと思っています。
52分前