投稿日:2023/7/22 10:31
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
一番上の2段に育児部があるのですね。
2段目と3段目の堺に簀の子とか、育児部が落ちない工夫はどんなにしてありましたか?
女王が中に居れば、生き延びる可能性があると思います。
2023/7/22 13:31
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクンさん
巣落ち群のお世話、お疲れ様です。
ポツポツでも出入りがあれば何かの役には立っているのだろう?と思います。(少数でも営巣してるか、逃去群に蜜を運んでいるのか)
可能性を信じて飼育継続して見てください。蜜蜂の世界、何が起こるか判りません、大復活劇になるといいですね。(逆の場合は、スムシでボロボロなんて事もありますが(^_^;))
2023/7/22 15:37
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ハニービー2さん こんにちは 回答 ありがとうございました 質問が二つですが
① 逃去群に 蜜を運ぶとは⁉️
② スムシ⁉️ 箱の中の巣板は 撤去済みなので!箱の中は から箱です。スムシが 湧けるかなあ?
逆に 質問になつてしまった。ゴメン♀️ はっちゃんは 上と 下と 別々に 出入りしているみたいです⁉️モリヒロクンの希望は
① スノコより上は 峰児育成群
② スノコより下は 新規巣板形成
欲が深いのですよ。
2023/7/23 09:34
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクンさん、私の理解不足(誤解とも言う)でしたね。
スノコ上2段は育児巣板ですね、そしてスノコ下3段は待ち箱状態(中に巣板は無い)ですね。
それならモリヒロクンさんの期待どおりの状態になる可能性もゼロではありませんね。(^_^;)
①巣板の残り蜜を、逃去先の営巣巣板に運ぶかな?と思いましたが、巣板撤去ならその可能性は無いですね。
②これも巣板撤去済ならスムシは湧きませんね。
出入りは、たぶん、育児している蜂さんと、誕生した蜂さん、ではないかと想像します。逃去先から育児のために出張してきてるのかな??(スノコを通過して行き来できるならですが・・・)
2023/7/23 20:37
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
ハニービー2さん スッカリ 夏になりましたよね。改めて 落下巣版のその後を 説明いたしますと
① 上部 竹串改造峰児巣版は スムシが湧き その部分だけ撤去しましたが 育成は無理と決断し 全部撤去焼却しました。ナム
② 下部 すっからかんの 待箱状態ナゼ? 底からの はっちゃんの 出入りが有ります。普通の 落下防止付き 待箱状態なのですが⁉️
③ この箱は逃去した後を そのまま置いてあるので 逃去群の 再入居は無いと 聞き及んでおります。⁉️ならば ここでの 生活者は ダレ⁉️新規入居群⁉️ 薄くなった脳みそでは 理解できないことばかり。コレだから はっちゃんとの 生活は 面白いのだろうかなあ?
2023/7/27 16:06
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
モリヒロクンさん、私の所にも真夏がやって来てしまいました。暑くて何もやる気がおきません。
説明ありがとうございます。
①私の逃去群も同様です。全撤去を庭に放置したらアリがすべてを食べつくす様に、アリ塚にしてます。(スムシの処理をアリがしてくれて、アリがとう。ナンチャッテ)(^_^;)
②③は、キット盗蜜蜂だろうと結論づけてます。来年の待ち箱組立までそのまま放置するつもり。
おっとりさんに言わせると、営巣経験の有る重箱を残してくれただけでも感謝した方が良いでしょう。との事。そのとおりだ!!。
2023/7/27 19:01