投稿日:2023/8/1 19:56
台風由来のフェーン現象でしょうか? 今日の福岡西部の山の中、日没後も暑さが和らぎません。諸先輩方、どうかご自愛ください。今日の我が家の田んぼの横の川を舞うウスバキトンボの様子ですが、餌取りではなく、体温調節をしているような気がしました。
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ロックさん、こんばんは!
日没後も飛び回って日中火照った体を冷やすのですかね(^^)/
街灯点灯した近くの樹木ではセミが鳴き続けて24時間頑張ってる感じです(^^;
2023/8/1 20:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
夕方5時半、ハウスの温度警報45度が、やっと解除されました
2023/8/1 23:05
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ロックさん こんにちは〜♬。(^O^)/
昆虫たちも、こんな暑さでは、避暑地くらい欲しいと思いますよ…。 (笑)( *´艸`)
福岡の夏は、南風の時はフェーン現象になりやすいでしょう…?。
築地山地 脊振 せふり 山(1055m)超えて来る風なら、御注意を…。 (`・ω・´)ゝ
2023/8/3 17:42
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ロックさん こんにちは〜♬。(^O^)/
最新の進路図を見て、ビックラポンでしたよ…。(◎_◎;)
そんなに曲がらなくても良いのに…と、思い付いたのがひょっとこ踊りが見たいのかな…?と…。
ロックさん、北東の風は要注意ですよ…。
巣箱のアンカー足しておいてくださいね〜♬。(`・ω・´)ゝ
2023/8/4 13:36