投稿日:2023/10/14 16:47
みるく様 今晩は。
ミョウガの最後の花芽とは言え、綺麗な花芽でしたね。我が家でも、1日に1回は自家製の甘酢漬けミョウガが食卓に出ます。小生も大好物です。美味しいですよね。
今では高価な仕出しや料理屋さんでしか見られなくなった葉蘭ですね。何年かに一度、葉蘭にも花が咲き・実が付くとは、小生も知りませんでした。竹の花もそうですが、そんな植物がたまにあるようですね。
貴宅のラズベリーは何年か経った木のようですね。我が山荘のラズベリー(マリージェーン種)はまだ小さい木ですので、夏に少し実を付ける程度です。
<私は、大好きな物が多くて(笑)困ります>とのこと。健康な証拠で何よりですね。
小生たちも嫌いな食べ物は無し。よくお腹がすくし、何を食べても美味しいです。
今日の貴日誌も楽しく拝読しました。
2023/10/14 23:40
みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/
ミョウガは、地面に近い所に出来ますので、必ず熱湯消毒が必要らしいですね…。
自分とこでは、ウメの赤い汁に、ラッキョウ酢、西洋蜂蜜をあわせて、熱湯消毒したミョウガを塩揉みして、大きな瓶詰にして、今でもお玉で救い出して食べています…。
ラッキョウ酢が効いていますので、プロセッサーで微塵切りにして、卵チャーハンの薬味、マヨと合わせてタルタルに、そのままパクリも良いですね〜♬。ヾ(≧▽≦)ノ
葉蘭の葉って、殺菌作用が強いのでしょうか…?。(・・?
箱寿司の敷物に使われるくらいですから、そう思いました…。
葉蘭が自生するには、半日半陰が良いのでしょうか…?。
2023/10/19 14:54
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。