ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
秋分の日 虫供養に出掛けてお参りをしてきました。

みるく 活動場所:愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
投稿日:2023 9/24 , 閲覧 519

毎日、オオスズメバチ、カマキリ、女郎蜘蛛をやっつけているので、虫供養でお参りです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/041/4185332523536945857.jpeg"]

毎年秋分の日に、農作業で犠牲になった虫達を供養する為に、平安時代の終わり頃からこの地方で始まった民族信仰行事です。12地区で当番制で行事をしています。私が嫁いで来た頃は、祝言の次の呼び事で、本家の嫁は大忙しでした。

大きな塔婆が建てられて、ここの砂を子供に踏ませると「かんの虫封じ」になると言われてます。娘達が小さい頃にお砂踏みしました。それなりに効果があったかも?(笑)

目の前の南天の木に日本蜜蜂が飛んで来てとまりました。めったに見られない訪花(木)で嬉しかったです。これも、お参りしたからでしょうか*\(^o^)/*

コメント24件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 9/24

みるくさん、こんばんは(^^)/

虫供養なる行事があるのですね!

彼岸の日ぴったりに満開かな

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18239707383683723391.jpeg"]

と思いきや、気候変動の影響か既に満開過ぎて散っているヒガンバナ花ありました(*_*)

虫たちに悪影響ないといいのですが。

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 9/24

こんばんは

素晴らしい!虫供養が有るのですね~知りませんでした、日頃殺生しておりますので良い事ですね(^_^)/

私は普通の墓参りだけしてきましたが、そんなところが近くに有ったら、赴きたいです(*^-^*)

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/24

ハッチ@宮崎さん

こんばんは

早速のコメントありがとうございます^ ^

12年に一度の行事なので、当番になった地区は大変でしたね。我が家も、舅姑の親戚が一同に集まりお膳が並び大賑わいでしたが、今は親戚も減りました。

確かに、彼岸花に元気がありません。今年は色が悪いですね。近くに、新美南吉の「ごんぎつね」の里があります。彼岸花は元気に咲いてるかしら?。

日頃の殺生を反省してお参りをしました。

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/24

T.山田さん

こんばんは

早速のコメントありがとうございます^ ^

今では、虫供養を行なっている地域は知多で三地域のみになりました。初めての時は驚きましたね((((;゚Д゚)))))))   えらい(大変な)地域へ嫁いで来てしまった・・・と思いましたね。

昔はそんな気持ちでしたが、今年は自分から虫供養でお参りしようと決めてました。

本当に日頃の殺生を反省してます。ごめんなさいの毎日です。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 9/24

みるくさん

皆さん好きで虫を殺してる訳ではありません

生活の為に害虫となった虫たちには大変な事ですけど

スズメバチも普通の人からしたら何の被害も無いし殺す必要もありません

養蜂家からすと死活問題ですの駆除する必要が出ます

無意味の殺害でないので良いかと思います

スズメバチの春先の駆除効果は出てますか?

いきなりゼロとは行きませんが昨年より襲来は減ってると思います

どうしても圏内近くに作られた巣により圏内になるので、ゼロと言うわけには行きませんが数はかなり減ります

今年はまだ秋口の駆除始めてませんが、オオスズメバチはまだ見かけません

そろそろペットボトル仕掛けようと思います

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 9/24

みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。虫供養が行われているのですね。干支にちなんで12年に1回ですかね?知多半島は日本一水が綺麗な所と記憶していますね。人の心も綺麗なのですね。虫たちも成仏していますね。お疲れ様でした。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 9/24

その砂、息子に踏ませたいです

農家ですので1回農家農薬散布で、たくさんの虫を殺してます

彌助 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/24

みるくさん おはようございます。

私達の地区も同様な行事が行われていますよ。

大野谷虫供養道場と呼ばれていますが、12か町村を12年かけて巡回するのは同じですね。昔は盛大な行事でしたが少しずつ縮小されて、今では少し寂しく感じる程になりました。

どの地区も県指定の無形民族文化財を継ぐのに、担い手不足に苦心されていますが、阿久比町も同様でしょうね。都会から田舎へ嫁がれるとリスクが大きいですが、喜びや楽しみも探せば有りますので・・・!

昨年は当村の当番年で、12月下旬から1月10日の半月間開催されました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/178/17864269749259082693.jpeg"]


自分も殺生した害虫や、意図せず殺傷してしまった蜂さん達の供養に、期間中毎日念仏を唱えてお参りしました。お陰で以降消滅した群は有りませんのでご利益があったかも?です。

お参りされて、みるくさんもご多幸に恵まれる事とお慶び申し上げます。

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/24

初心者おじさんさん

こんにちは

コメントありがとうございます^ ^

オオスズメバチは去年より少ないですね。巣箱は去年より増えたけれど、粘着シートの交換が少ないです。囮を置いてあっても来ていないのも有ります。ジュースホイホイのおかげです。これは、今も継続中です*\(^o^)/*

虫供養のお参りは地元に伝わる行事です。今までは、「今年はどこが当番?」くらいでしたが、今年はお参りを意識しました。歳をとった証拠かも?です。

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/24

onigawaraさん

こんにちは

コメントありがとうございます^ ^

義父から聞いたのは、昔、何か悪いことをした二つの地区が参加出来ないそうです。それで12地区になったそうです。

知多半島は、醸造業が多いです。それには水、米、大豆ですね。三河地方は味醂が有名です。

お参りで心新たにして蜜蜂を守って行きます*\(^o^)/*

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/24

ひろぼーさん

こんにちは

コメントありがとうございます^ ^

昔からお砂踏みは有名です。以前は、子供達が並んでましたが、ある時おばあちゃんが砂を踏んでいました。「ボケないように踏んでるの」 ボケの虫封じᕦ(ò_óˇ)ᕤしてました。これは良いですね。

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/24

彌助さん

こんにちは

コメントありがとうございます^ ^

大野谷虫供養道場は年末年始なのですね。虫供養はお彼岸の行事と思ってました。

昔は、本当に盛大でしたね。私は驚きの連続で、尾張漫才がやって来て玄関で芸を披露していきました。今は、そこまでやっている家は無いでしょうね。掛け軸も痛んできて保管は図書館だそうです。

お参りは心の問題で、殺生した虫達を忘れないように!だと思います。

お参り後に、目の前に日本蜜蜂が来てくれたのが嬉しかったです。どこかに自然巣があるのかしら?だとしたら嬉しいですね*\(^o^)/*

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 9/24

みるくさん

年々居なくなりますので続けて下さい

ペットボトルに入らないケブカスズメバチが課題です

みるくさん良い方法を考えて教えて下さいね

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/25

初心者おじさんさん

こんばんは

今まで全くオオスズメバチが来なかった蜂場が襲われました。ここは、春先も余りトラップに入らなくて、住宅地の近くだから?と思ってましたが、遂に狙われてしまいました。

巣箱の網に2匹挟まってたのを囮にしてペタンコを設置してきました。守門前にツユクサを置いたらカジカジしてました。

オオスズメバチ、油断も隙もあったものじゃ有りません:;(∩´﹏`∩);:

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 9/25

みるくさん

ペットボトルトラップの時は圏外でも 巣を作った時に圏内にはりますので

絶対とは行きませんが長年続けると極端に居なくなります

他で生まれた女王が入って来ますので毎年駆除する事をお勧めします

1個の巣が30から40匹の女王を生産します

南麓の風と共に 活動場所:山梨県
投稿日:2023 9/25

みるく様 今晩は。ご無沙汰・失礼しています。

虫供養行事へのお参りとのこと、いいことされましたね。

「自然への畏敬」や日頃の殺生の「罪滅ぼし」を大切にしてこられた先人たちの生き方、そして今もそれを受け継いでおられる地域の方々には、思わず頭が下がりますね。

来週だったら、ワクチン接種や通院、その他で愛知に帰りますので、小生もお参りしたかったところです。

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 9/25

南麓の風と共にさん

こんにちは

コメントありがとうございます^ ^

蜜蜂を守る為とは言え殺生は殺生です。虫供養は自己満足ですね、心の安らぎを求めてのお参りです。

来週は、来られるとの事。お気をつけてお越しください。

退会済みユーザー
投稿日:2023 10/5

みるくさん こんばんは♪

とても良い風習ですね!

命について考える日、何時迄も受け継がれて欲しいと思います٩(^‿^)۶

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 10/5

ロックさん

こんばんは^ ^

コメントありがとうございます。

昔からの風習ですが、私の住む知多半島でも虫供養は三ヶ所のみになってしまいました。

昔、農家は生きる為に殺生をしたので虫供養を始めたのです。これは未来へ伝えてゆく大切な気持ちだと思います。

blue-bam-bee 55 活動場所:宮崎県
投稿日:2023 10/20

みるくさん こんにちは〜♬。(^O^)/

虫供養行事とは、結構広い地域が集まってやるのですね…?。

供養塔婆の砂踏みも有ったのですか…?。

娘さんは効果が有ったようですが、みるくさんは、踏んだことが無いのかな…?。(笑)( *´艸`)

コメントの中にも、愛知の方が、掲載していましたね…。

あちこちで開催されているのですねぇ〜♬。

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 10/20

みるくさん

こちらにも12年に1度の祭りありますよ

今年が町内の当番です 600年続く祭りです

https://www.town.mashiki.lg.jp/kiji0035353/index.html

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 10/20

ハッチ@宮崎さん

うちの町内もあります

通学路を一人の農家さんが草刈され植えられ管理されてます

https://32search.com/higanbana-kaido2022/

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2023 10/21

初心者おじさんさん

こんにちは^ ^

このお祭りは、持ち回りで12年目に当番が回って来るのですか?

600年も続くお祭りなので、NHKプラスで放送が見られるかもしれませんね^ ^

初心者おじさん 活動場所:熊本県
投稿日:2023 10/21

みるくさん

御神輿を壊せば壊すほど良いとされてましたが修理代がかさむので壊れない田んぼで叩きつける様にしてます

僕もこの開催の部落の友達に呼ばれ行った所、その部落の家に上がり込み座るとご馳走が出て来ます

食べたら次の家へ?親戚?違うと言われ?

この祭りは誰でも接待すると言う祭りで、昔貧しい時に皆さんにお腹を満たしてもらうと言う祭りでした

投稿中