cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2023/10/21 18:53
19日の日誌でアサギマダラの翅にマーキング アセ 10 12 RHA354 と読みましたが間違いでした。
10月12日 アヤでマーキングされたアサギマダラでした。
アヤは京都府綾部市です。
京都府綾部市出発 10月12日? 岡山県瀬戸内市到着 10月19日?
小さな体で 雨、風に負けず長旅お疲れさまでした、少し休んだら宮崎で首をなーがくして ろくろ首になった方のフジバカマ畑に とんでけーー・・
貴重な蝶なので手が震えながらマーキングされているようです。
私はアセと間違えて読みました。
登録されている地名でアセは有りませんでした。 アヤという地名は登録されていました。
RHA354の方が10月12日マーキングされ放蝶されています。
地名 oku は岡山県瀬戸内市邑久町で登録されています
10月7日マーキングしてフジバカマに・・・・。
皆様が大切に栽培されたフジバカマ 訪花したアサギマダラに oku のマーキングがありましたら面倒ですが写真upお願いします。
10月20日迄に、250頭マーキングして放蝶されたと今朝聞きました。
アサギマダラを撮影に沢山の方が来られています、何人もの方が望遠レンズに三脚をセットして構えておられる方の前をスマホでアサギマダラを追いかけ夢中になって撮影されていますが、トラブルは見たことないです、皆さん心が豊かですね。見習わなくては・・。
今月中アサギマダラは訪れる様です、モミ乾燥の合間を見てアサギ平に管理されている方に 労をねぎらいに行く予定です。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
沢山のカメラマン、見学者が訪れていますよ。
今日は天候もいいしアサギマダラも沢山訪花するでしょうねー。
行って見たいですが、今日は籾摺りをします。
蝶々の翅にマーキングは怖くて出来ないですね。
何時もコメントありがとうございます。
2023/10/22 08:49
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
一生懸命団扇で扇いでいるので今日辺りそちらに行きますよ。
天空のおじさんに頼めばよかったですね、反省・・・・。
何時もコメントありがとうございます。
2023/10/22 08:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
天空のみつばちさん おはようございます。
アセと読めましたか??
座布団2枚進呈します。
間違って日誌に上げた時は冷や汗をかきました・・。(笑)
天空さん宮崎までアサギマダラを宅急便で運んでください、着払いで・・。
何時もコメントありがとうございます。
2023/10/22 08:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん こんばんは。
朝から農林省に勤務していた為返信が遅くなり申し訳ありません。
同級生のおかげでアサギマダラと出会うことが出来ました。
普通の蝶と違い独特の飛び方に見とれました、姿も美しいですね。
初めてアサギ平に登った時管理者(同級生)の方が網で捕獲してマーキングしたらと言われましたが、怖くて出来ませんでした。
BBQは管理者・土地所有者の方を交え5人でアサギマダラを見ながら半日楽しく過ごしました。
次回は裏方さんも交え10人位で行う約束をしてお開き・・・。
れりっしゅさんの言われる通りですね。
昼・夜 の蝶は見て楽しみ、手で触ったり、汚したら駄目ですね。
反省しています。
籾を乾燥機に入れ農舎から出る時雷が落ちた様大きな音!?
荷台のグレンタンクがシャッターにかかり前にも後ろにも・・・・。
最後の手段 シャッタを切断して脱出、今日の稲刈りを何とか終えました。
歳をとると注意力が上にまで行っていないです。
何時もコメントありがとうございます。
2023/10/22 18:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
私もアサギマダラを捕まえてマーキングはできませんね。
写真を撮る時もマーキングが無い方しか撮影しません。(^^ゞ
2023/10/21 22:31
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、cmdiverさん!
京都府綾部市10月12日発
岡山県瀬戸内10月19日着
・・・宮崎県着は 10月26日!?
フジバカマ枯れちゃうよ~(;_;)/~~~
マーキングせず宮崎まで空輸してください~(笑)
2023/10/22 02:02
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
cmdiverさん、おはようございますm(_ _)m
確かに【アセ】って読めますね。
この方はきっと汗をかいてマーキングしていたんでしょうね。さもなきゃアサギマダラを見て焦ったとかかな・・(*⌒∇⌒*)
最終地はどこだろう?屋久島?先島諸島?台湾?
暖かい所に行くんだったら水着持って行きなよう。(笑)
2023/10/22 05:19
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん こんにちは。
アサギマダラは、美しい文様の蝶々さんですね~。◠‿◠。♥ 翅を広げた訪花写真を見ると、うっとりします~(ღ˘⌣˘ღ)
アサギマダラをご招待する事に出来る、フジバカマ園は、とても素敵だと思います。しかも、汗水たらして管理している方々が、その傍らでBBQを楽しめるなんて、至福の時ですよね。私も参加したいくらい楽しそうですね~。
でも、私には、どうしてもこの美しい翅に書き込みをする人間のエゴ?は、納得がいきません。残酷で、哀しい気持ちになります。
研究者は、行く行くは自然保護の研究資料にもなるのだと、真剣に取り組まれているのだと思いますが、研究者だけでイイんじゃないかと。。。
昔、子ども用の昆虫標本作りセットが、一般に売られていました。注射器も入って居るし、生きた昆虫に注射して、標本にする事が出来ました。私も、飛び付いて買って貰いました。でも、いざ蝉を捕まえたり、カブトを捕まえたりしても、この注射1本で、亡くなっちゃうんだと思うと、、、結局、1回も使う事なく、標本作りは出来ませんでした。
アサギマダラにマーキングしても翅を破らない限り、支障は無いかも知れないけれど、その美しい文様は、長い進化の中で出来た文様で、意味が在るんですよね、多分。綺麗な水色の部分に、書き込み。。。なんか、怖いですね。私が、蝶々さんだったら、絶対嬉しくないと思うし、脱いで洗濯できるなら、洗い落としたいなぁ。。。と、私は思っちゃいます。
恐らく、長い旅をして渡って行く蝶に、ロマンを感じ、何処まで飛ぶんだい?という思いが高じ、ゲーム性も孕んでいるのでしょうね。
cmdiverさんが書き込みを躊躇なさっている様子に、私はホッとしています~(●'◡'●)ノ♥
2023/10/22 09:40
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 危機一髪でしたねっ!
最後の手段、、、相当なダメージ、痛手ですねー。シャッターを切断したなんて。。。(+_+)
でも、御無事が何よりですε-(´∀`*)ホッ
2023/10/22 19:18
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん
ギャーーーー、無残。。。
・・・(-ω-;)ウーン これでも、岡山エジソンさんなら、直せちゃうんですかねえ~o(>< )o
2023/10/22 22:24