cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2023/10/22 20:04
例年より1週間遅れの稲刈りを昨日(21日)友達が刈り取った籾の乾燥を行い、今朝(22日)モミの水分15%で完了しました。お昼から籾摺り、保有米、本人の希望で30kの小袋に詰めました。
本人、息子、男孫 3人で袋詰め・・時間当たり28~30俵の処理は平気なので短時間で完全終了。
色彩選別機です。
今現在 時間当たり28~31俵処理しています。 能力は2t?
コンバインで刈り取った籾をグレンタンクに入れ農舎に持ち帰り乾燥機に移します。
乾燥モミ受けホッパーの傾斜が少ないので乾燥籾が上手く落ちないので、バイブレーターを付けています。 農舎の高さは6mです。 メーカー・一般の方はこの様な角度では 変なお爺さんしか しないですね。(笑)
5吋揺動籾摺り機です。 生産中止ですがこれは優れものです、当然予備機は控えています。
我が家も今日(22日)3反弱 森のくまさん を刈り取り乾燥機に入れました。
23日お昼から籾摺り小袋に詰めます。
1時間あれば楽勝で終わりますネー。
昨日から仕事の合間に継箱の持ち上げ機を作っています。
溶接個所は最小限に抑え、ホームセンターで手に入るビニールハウス材料を使って設置位置から
50~650mmリフト 総重量5kg以内を目標に挑戦しています。
明日は完成したいなー・・・・。
ワイヤー、クリップの重量が入っていません。
当然オートブレーキは付いて居ます。
皆さん使われている持ち上げ機の有効範囲高さ?を教えて戴けたら嬉しいです。
使用されている巣箱の高さもよろしくお願いします。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
>手動チェーンブロック・・・・
此れだと250k蜜が溜まっても楽勝で持ち上がりますね。
12cmの方が多いですね、私はめんどくさがり屋なので18cmで3~4段で管理しています。(巣門箱除く)
何時もコメントありがとうございます。
2023/10/23 08:42
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
天空のみつばちさん おはようございます。
森のくまさんはブランド米かどうか私には分かりません?
以前は種籾が手に入らなくて困っていましたが、あるルートで購入できるようになり、バインダーで刈り天日干しをし種を採らなくてもよくなりました。
岡山県では森のくまさんは検査を受けて頂けません。
アマ○○で販売されていると思われます。
ここのサイトで販売すると永久追放になりますよ。
コメントありがとうございました。
2023/10/23 08:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
yamada kakasiさん おはようございます。
>今年の収穫、酷暑の影響・・・・・
よくご存じですね。
この方は昨年は8俵もつれでしたが、今年は9.5俵 本人もビックリされていました。
実肥えを入れたのが良かったようです。
>ハチ友が現在開発試作中です・・・・
出来あがったら投稿してくださいね、楽しみに待っています。
コメントありがとうございました。
2023/10/23 09:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
股火鉢さん おはようございます。
股火鉢さん おはようございます。
時間当たり30俵出すと2人でも忙しいですね。
今年は不良米がビックリするくらい少なかったです。
1秒に15~20発弾いていました。
例年だと35発前後ですね、県北のお米は悪かったです。
標準設定では警報が出てレースになりませんでした。
>籾摺機の予備を確保・・・・
新古品を購入しました。、即使えます。
>巣箱持上機・・・・・
最近私が作っている持上げ機はほとんどハウス材料を使っています。
今回はタッパを700mmと低くしています。
巻き取り機は少し高くつきますが、ハウス用1:4を使うと上げ下げが非常に楽ですし何時手を放しても巣箱は落ちません。
片手運転が出来ます。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2023/10/23 09:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん こんばんは。
籾の乾燥中は手持ちぶさたさなので面白半分に小さい持ち上げ機を作ってみました。
>県南ではカメムシが大量に発生し・・・・・
圃場の周りの雑草・雑木を刈っているので被害は少なかったです。
カメムシに遣られると色選にかけても取り切れないです。
予想に反してお米は奇麗で収量も多いですね。
明日我が家の森のくまさんを籾摺りします。
科学肥料を全く使っていないので8.5俵あれば・・『マルエー』ですね。
38おっちーさんは品種は何を栽培されていますか?
其方のおコメは寒暖の差で霹靂が出るので美味しいお米がとれるでしょう。
我が家の稲は私に似て ぽよよーんと育っているので今一ですね。
何時もコメントありがとうございます。
2023/10/23 19:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
38おっちーさん おはようございます。
県北で栽培されているコシヒカリは美味しいでしょう。
一発肥を使っておられるのでしょうか?
元肥を少なくして、穂肥・実肥を稲の葉の色と背丈を見て畔からミスト飛ばされたら如何でしょうか?
レンゲ・ヘアリーベッチ高くなりましたね。
養蜂組合の方に相談されたら如何でしょうか。
何時もコメントありがとうございます。
2023/10/24 08:38
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん 天空の・・・おはようございます。
れりっしゅさん説明していただき有難うございました。
熊本県で開発された種子なので他県での米検査はして頂けません。
>値段的に口に入りそうもない・・・・・
残り少ない人生です、無駄なものを倹約して美味しいものを腹いっぱい飲み食いしてください。
食べる楽しみが無くなったら天空に逝きます。(笑)
2023/10/24 08:51
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
手動チェーンブロックと園芸三脚でやっています。
巣箱高さは12cmです。6段が限界です。
2023/10/22 21:45
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
森のくまさんってブランドものですか?
一度口にしたいと思うけど5kgでお幾らですか?
1500円くらいですかね・・5時になったのでパトロールお終いです。(笑)
2023/10/23 05:00
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
れりっしゅさん,コシヒカリとヒノヒカリの交配ですか。
やはりブランド米なんですね・・値段的に口に入りそうもないな~
(;^_^A
来春に掛けて養蜂するんだと半年も前から意気込んでいますが、防腐剤塗ってないから板が割れてきました。(;^ω^)これも勉強ですね。
2023/10/24 01:25
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
cmdiverさん、【残り少ない人生です、無駄なものを倹約して美味しいものを腹一杯】・・・全くの同感ですが、とにかく来春はミツバチ飼育が最優先なのでブランド米もちょっと脇に置いときます。(;^_^A
人生はあみだくじなので何が起きるか予想も出来ませんが後悔だけはしたくないです。
2023/10/24 09:07
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
cmdiver さん おはようございます。
食糧危機がやってきても万全ですね。 今年の収穫、酷暑の影響はなかったようですね。(^.^)/~~~
持ち上げ機、ハチ友が現在開発試作中です。当分はマンパワーに頼っています。胸高までは持ち上げられそうですが、いつまでもつやら。腕立て伏せに励んでいます。(*^。^*)
2023/10/23 05:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 脇から失礼します。
森のくまさんは、メジャーなブランド米ですよ~(^^♪
熊本県を代表するお米の一つです。◠‿◠。♥ テレビでも取り上げられる有名なブランドです。ゆるキャラのくまモンがマークになっている事が多いようです!(^^)! たしか、ヒノヒカリとコシヒカリの交配種だと思います。
私は、食べた事はありませんが。。。よく、クイズ番組でも、実際に存在するブランド名はどれでしょう?みたいな問題に出てきたりします♪
2023/10/23 22:11
cmdiverさん おはようございます。カントリー設備も完璧に整い、スピードも凄いので、米袋の紐結びが忙しいですね。今年の色選が弾くのは例年と変わりないですか。籾摺機の予備を確保されるのは、故障した場合の代替ですか、部品取りですか。ハウス材料だけでできる巣箱持上機はできないでしょうかね。
2023/10/23 08:10
cmdiverさん、こんばんは。忙中閑あり。稲刈り、籾すりと忙しい中持ち上げ機製作とはエネルギッシュですね。数ヶ月前も持ち上げ機を製作されたのでは? 県南ではカメムシが大量に発生しているとか。被害はありませんでしたか。最も今の時期なら大丈夫かもしれませんが。今年も美味しいお米がとれそうですね。
2023/10/23 18:26
cmdiverさん。>明日我が家の森のくまさんを籾摺..... 森の熊さんって初めて聞きました。希少価値のある品種のようですね。しかも化学肥料なし。きっと美味しいんだろうなと思います。私の所はコシヒカリです。毎年倒伏するので家内からもう止めてと悲鳴が上がっています。以前はあきたこまちを作っていましたが、ここ10年くらいはコシヒカリです。親戚、友人に分けてあげているのですが美味しいといってくれるのでこのまま続けたいのですが。来年からはあきたこまちに戻ります。レンゲを緑肥として使っていましたが、種子高騰で今は使っていません。もう2~3年で止めることになるでしょう。
2023/10/23 21:42
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...