投稿日:2023/11/3 19:31
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはT.山田さん
継ぎ箱しようとチェーンブロックで上げるとスペースがギリギリでした。(^^ゞ
オオスズメバチもイライラしたのかな?これだけ動かないのに噛る本能?恐ろしいですね。
もう11月、大群で襲って来る事が無くなった?のでまだましかも知れませんが、これだけ沢山のちびっ娘達が臭い消しをしているので訪花の仕事も減っていると思います。
越冬の準備を万全に出来ていません。(-_-;)
速攻のコメントありがとうございました。
2023/11/3 23:04
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
写っているオオスズメバチはネズミ取りシートにかかってから落ちてきた様ですね、もう2匹下に落ちていましたので新しいシートに変えて来ました。
本当にこの群は強いてすね越冬できる事を願っています。
コメントありがとうございました。
2023/11/3 23:12
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはれりっしゅさん
上に置かれたシートから落ちていたオオスズメバチを新しいシートに付ける作業をしているとちびっ娘達が大騒ぎしていました。迅速にすごい反応でしたね、悪い事をしたと反省しています。(^^ゞ
今後も見回りが必要です。
コメントありがとうございました。
2023/11/3 23:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...