投稿日:2023/11/26 18:11
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
涼しくなったので久々の保護捕獲です・・・。
今が驚きの最盛期でした、クロスズメバチ!!!。
ユリノキの花が満開です・・・。
あちゃ・・・やられた・・・。
油脂抽出で正月休みのほとんどを遊ばせていただきました。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
風車@埼玉さん こんばんは
クロスズメバチネタに釣られて、コメントさせて頂きます。
この時期でこれほどの実入りの巣は中々ありませんね。 この時期は来年のための女王蜂が抜け、ほとんどの巣板はガラガラの状態が多いです。
私も以前はクロスズメバチを見つけ、自宅で養蜂していましたが近年の開発で山林も少なくなり、初期巣を見つけるのが困難です。これが日本ミツバチの養蜂に移行した要因ですね。
私の地区では概ね11月に入ると終わりです。
追伸
箱の中に入っているちょっと黄色味が掛かった巣板が女王蜂巣房ですよね。
2023/11/26 18:26
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
papycomさん
私も初めてです、11月初めならこのままでしたが月末でこの状態でしたので投稿させていただきました。
ましてや熊谷市内の住宅地の一角でしたからね・・・。
蜂仲間からは残すようにいわれましたがね。
女王蜂巣房ピンポンです。
2023/11/26 19:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
風車@埼玉さん、papycomさん、こんばんは!
黄色味が掛かった巣板は、女王蜂巣房なんですね。大きさもやはり大きいのでしょうか?
2023/11/26 22:08
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
風車@埼玉さん
こんばんは(^^)
大変ご無沙汰をしておりますm(_ _)m
いつもお世話になりますm(_ _)m
お元気でしたか?
風車@埼玉さんもスガレをされるのでしたか⁈
存じ上げませんでしたσ(^_^;)
蜂の子はどんなテイストなんでしょうね?
少し怖いような…w
もしかして巣箱は重箱式?
これを養蜂するなんて…怖いです!
2023/11/27 00:14
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ハッチ@宮崎さん
女王様は巣房も大きく巣盤はずっしりと重たいですよ。
マニヤでこれだけを狙っている方がおりますよ。
2023/11/27 09:34
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
Michaelさん
無沙汰ですね。
体調を崩しておりましたのでこれが退院後の初しごとです。
本場信州で子供の時から野山を駆け回っておりましたからね。
これがマラソンの基礎でした・・・。
蜂の子は半熟卵でクリーミーですよ。
2023/11/27 10:56
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
スガレ追い などと よく聞きますね。 南房総の モリヒロクンの駐車場に 残渣の 残り滓が 捨ててあるのですが そこに クロスズメバチハが かなり来ております。 うちの はっちゃんに イタズラしない限り そのままにしていくつもりです。好きな方は 追いかけて 巣を ほじくるのでしょうが? 老眼で どこへ飛んでいくのか 見えないモリヒロクンでは なすすべもありません?
2023/11/28 09:20
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
モリヒロクンさん
スガレも撃滅で埼玉では探すのが大変になりました・・・。
千葉はまだ豊富のようですね。
先日は冨里の大ちゃんが掘り出しておりましたね。
クロスズメバチは巣周りを荒らさなければ害は無いと思います。
2023/11/30 15:13