投稿日:2023/12/5 20:00
農園横の林道のハマヒサカキに訪花するミツバチを撮っていると、1台の車が私の後ろを通り過ぎた所で停まりました。
ムラの上の方に別荘を持つオッサンです。面識はありません。車を降りた彼は「何ですか?」と。「ハマヒサカキです」と振り向かずに私(笑)。
彼は「野鳥を獲る様な不審者を見つけたら通報してくださいと野鳥の会から言われていますので」と言い残して去って行きました。
夜勤明けで一杯ひっかけた後の、真っ昼間からの赤ら顔を見られたくなかったので今日のところはスルーしました(^^)
山の中のハマヒサカキ。あまり蜂気(人気)はありません。
セイタカはほぼ終わりましたが、センダングサはまだ頑張っています。
もうひとつの大きな仕事場はビワのようです。
うちのお嬢が持ち帰っている2種類の花粉です。センダングサとビワでしょうか?
楪荘の巣門でベテラン外勤A子と新米門番B子の会話が聞こえたような気がしました。
A子「変なのが来とるけん気をつけなよ」
B子「ハイ、ちょっと怖かばってん何とか頑張って追っ払います٩( ᐛ )و 」
給餌をしていた頃には居なかった彼女達にとってこそ、私はただの不審者にすぎません=(^.^)=
「ただいま…」「ちょっとアンタ家間違えてるよ!」
かいかいかいかいかい(・・;) どこどこどこどこどこ⁉︎
マツバボタンで去年のリベンジ٩( ᐛ )و 両親の里にて
カラスも脱帽、ツバメの高速行水=(^.^)=
ウスバキトンボのまるで時騒ぎ(^^)
ナマズの孫ではないことはわかりますが=(^.^)=
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。