投稿日:2023/12/7 00:10, 閲覧 325
保温板を作ってみました。
買っても良かったのですが、送料入れると2枚で5000円~なので。。
3枚群(6000匹)くらいですので、保温板があった方がいいと思いました。
厚さ9mmの板とべニヤ板2.5mm、スタイロフォーム20mmをホームセンターで購入しました。
9mmの板は幅20mmにカットし、巣枠のサイズで組立まして、スタイロフォーム20mmを中に入れて、ベニヤ板で挟みました。
ベニヤ板が計算ミスで足らなくなってしまい、あり合わせで継ぎ足しました…。
製作した巣箱に入れるとこんな感じになりました。
コレ(赤丸)はいらなかったかもしれないですが…?↓ 3mmです。ビス止めなので外せますが、ビースペースが気になりまして。
継箱も完成しましたので、今週末に作業予定です。重箱をすっぽり被せたいと思います。
今は上記の状態から、緩衝材で使っている厚めの発泡ポリエチレンで、緩めに少し隙間ある状態で囲っております。(写真撮り忘れました。)夜が冷えるからです。でも今日は霜は降りませんでした。
重箱をずらさないと継箱出来ないですし、巣枠式の巣箱の蓋も一旦外します。
作業予定の週末は予報では19℃なので暖かい日と思いました。
そして、さらにその上から、スタイロフォーム20mmで囲ってしまおうと思います。
巣門の面は隙間ない方がいいと思いましたが、密着させると暑くなりすぎる気がしますので、少しスペースを設けて天井も換気穴を作り、通気性良くと思っております。
今巻いてあります麻布は、そのままでもいいかな?と思っておりますが、どうでしょうか?
あと、湿気、結露も心配ですが、この状態で継箱するから重箱の方は温度差もかなり緩和される気がします。
今日、重箱を麻布の内側から触ってみますと温かかったです。杉板の厚さ30mmです。
一生懸命温めてますね。この熱を無駄にしたくはないなあ。と。
温度計も付けた方がいいのかな?目安になりますし。
無事に冬を超えて欲しいと思ってますが、なにせ初めてなもので、間違いややり過ぎもあるかもしれません。ご指摘いただければ幸いです。
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
れりっしゅさん、こんにちは。コメントどうもありがとうございます。
こちらは、山に囲まれた田舎でして山間部の方ですが、雪はそれほど積もらない地域です。
千葉県の気候がわからないけど、知多半島よりは全然寒いですね。
保温板は巣枠を両側から挟むようにセットします。1枚より2枚の方が効果的のようで、弱群の場合は温度を保つためにあった方がいいようです。
西洋ミツバチは日本ミツバチより寒さに弱いと聞いております。
温暖な地域では防寒対策は無しでも大丈夫のようですが、私の所はあった方がいいかと思いました。
ただ、雪国ってほどではないので、やり過ぎてしまわないか加減が難しいと思っています。
日誌も拝見させていただきました。
スタイロフォームの囲いはしっかりしていて素晴らしいですね。冷たい風も守ってくれますね。参考にさせていただきます。
私も日本ミツバチも1群おります。無事冬を越せるよう大切に見守っていきたいです。
れりっしゅさんの群も無事冬が越せますように。
どうもありがとうございました。
2023/12/7 13:32
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
まつさん こんにちは。
フル装備ですね~\(◎o◎)/! 愛知県の東三河というエリアの気候が判りませんが、相当寒い所なんですか?積雪で蜂箱が埋まる勢いなのかと想像します。
知多半島のイメージは、風光明媚で千葉県と同じく、黒潮の影響を受けて、冬でも然程寒くない感じがしましたが、山間部なら、少しは寒いのでしょうね。
それにしても、防寒対策は、既に十分かと思います。
私は西洋さんを飼った事が無いので、よく解らないのですが、枠3枚の群のそれぞれの間に保温板は入れないのですよね?入れたら、蜂同士で体温を保つのに、分断されてしまう気がしますもの。
蜂数が多くは無いようですので、囲いは必要そうですが、今、うちの1群も蜂数が減って、心配して居ます。
当方は、寒くても霜が降りたり、たま~に、氷が張る程度の寒さですが、情報不調群だけは、越冬が心配です。囲わなくて十分なエリアですが、湿気対策も踏まえて、保温も考えました。
https://38qa.net/blog/387087
群が無事に冬越し出来ると良いですね~(●^o^●)
2023/12/7 11:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...